京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:20
総数:698982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 ランチルーム

画像1
画像2
画像3

先日ランチルームで,

給食の時間を過ごしました。


セルフサービス形式で給食を配膳し,

ポリエチレンナフタレートの食器(ペン食器)を使って,

普段とは違った雰囲気で,給食をおいしくいただきました。


子どもたちは,にこにこしながら,

「給食おいしい!!」と,

とっても楽しそうでしました。

3年 水泳学習 その2

画像1
画像2
画像3

3年生の水泳学習では,

児童同士で,学び合う時間を大切にしています。


友だちの,泳いでいる姿をみたり,

児童同士でコツを教え合ったりしながら,

お互いの良さを見つけています。


3年生みんなで,

高め合っていってほしいと思います。

3年 水泳学習

画像1
画像2
画像3

3年生では,体育科で「水泳学習」を行っています。


ふしうき・けのび・バタ足・息つぎ・クロールの練習など,

子どもたちそれぞれの,泳力に合わせて,

3グループに分かれて学習を進めています。


中には,200メートルを泳ぎ切る子どもたちもいるなど,

一人一人が一生懸命に学習を進めています。



4年生での「水泳学習」につなげていくためにも,

少しでも長い距離を,

正しいフォームで泳いでほしいと思います。

3年 理科

画像1
画像2

3年生では,

「こんん虫をそだてよう」の単元の学習で,

モンシロチョウ,カブトムシ,ヤゴ,

バッタ,ダンゴムシなどの昆虫を育てています。


子どもたちは,昆虫と触れ合いながら,

どんどんと幼虫が成長していく様子を観察しています。


先日は,モンシロチョウの幼虫が全て成虫になり,

みんなで観察したあとに,

自然にかえしてやりました。


子どもたちは,

「ありがとう!,元気でね!また来てね!」

と言いながら,モンシロチョウを虫かごから出していました。



これからも,様々な昆虫と触れ合いながら,

自然の良さを感じとっていってほしいと思います。

3年 なかよし集会

画像1
画像2
先日,全校児童で,

なかよし集会を行いました。


3年生からも,

4人の代表委員があいさつをして,

全校のみんなで,

1年間なかよく過ごすことについて話し合いました。


これからも,1年生から6年生までのみんなで,

楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

選書会《5年生》

5年生は高学年らしく,
長い物語の本を選んでいる子が多かったです。

画像1
画像2
画像3

選書会《1年生 その2》

お気に入りの1冊が決まったよ!
画像1
画像2
画像3

選書会《1年生》

今日は選書会がありました。
たくさんの本の中から1冊
好きな本を選んで投票しました。

「気になる本がたくさんあって
1つに決められないよ〜!」と,
みんな楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

あじさい読書週間最終日

今日で2週間にわたるあじさい読書週間が終わりました。
図書委員さんの読み聞かせや選書会など,
最後の日にふさわしくたくさんのイベントがありました。
画像1
画像2
画像3

合奏の練習

2クラス合同で合奏の練習をしています。
自由参観でも練習の様子をぜひご覧ください。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp