京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:175
総数:473040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「大文字駅伝」のたすきをクリーニング

京都市の小学校で行われている「大文字駅伝」で使用される「たすき」等のクリーニングの依頼がありました。本校「ナルタキクリーニング」で預かり、専門教科の学習でクリーニングをします。1年生が受付業務を担当し、たすき等の数を確認し預かりました。心を込めて丁寧に仕上げていきます。
画像1画像2

生活産業科 陸上記録会(2)

6月17日(火)陸上記録会。各競技がスムースに進行していきました。学年代表によるリレーも行い、大声援のなか3年生が見事にトップでゴール。閉会式では、堀川グランドの方に、保護者の方々に、介護等体験の皆さんに、「ありがとうございました!」と大きな声であいさつをしました。そして、頑張った仲間たちに「拍手」を送り締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

生活産業科 陸上記録会

6月17日(火)生活産業科の陸上記録会を行いました。今年度より、堀川高校の嵯峨野グランドにて実施することとなりました。練習,準備をすすめ本日を迎えました。生徒たちは、きびきびと競技に準備係にと活動し、「絆」を深めることができました。また、たくさんの保護者の方が応援に来られ、声援を送ってくださいました。学年ごとのクラス対抗リレーのスタートダッシュをご覧ください。
画像1
画像2
画像3

全京都総合スポーツ大会 卓球バレー

6月15日(日)に島津アリーナ(府立体育館)で「卓球バレー」の大会が行われました。本校からは、2チームが出場しました。生活産業科と普通科の混合チーム「NEO NARUTAKI」「鳴と卓球の女王」です。チームワークよく楽しみながら健闘しました。両チームとも決勝にすすみ、準優勝・第3位という結果でした。応援してくださった皆様、ありがとうございました。選手のみなさんに拍手!!
画像1画像2画像3

第1回オープンキャンパス実施

6月16日(月)27年度入学に向けた「オープンキャンパス」の第一回を行いました。多数のご参加ありがとうございました。中学校3年生と保護者・教職員の方が対象です。日程や学習内容説明のあと,専門教科を見学・体験してもらいました。専門教科では,本校の2年生・3年生が手順を説明しながら,丁寧に教えている姿がありました。体験をとおして「おもしろさ」や「むずかしさ」を感じてもらえたでしょうか。また,お待ちしています。
画像1画像2画像3

PTA教養教室「フラワーアレンジメント」和やかに

6月12日(木)PTA教養教室「フラワーアレンジメント」を行いました。フラワーショップ「からんこえ」から講師をお招きしました。かごやカップにオアシスを詰める方法や花の切り方,挿し方などアドバイスをしてもらいながらすすめました。和やかな雰囲気で語り合いながら挿していき,たくさんのかわいいアレンジメントが完成しました。

画像1
画像2
画像3

生活産業科1年 宿泊学習

6月3日(火)〜4日(水)に生活産業科1年生の宿泊学習を行いました。宿泊先は、宇多野ユースホステルです。日頃、体験実習や専門教科でも連携しお世話になっているところです。事前学習から係を決めて、自分たちで活動できるように取り組んできました。食事係・レクリェーション係・生活健康係がお互いに声をかけあってテキパキと活動する姿がありました。仲間とともに楽しい時間を過ごしました。しっかり睡眠をとって明日からの学習に臨みましょう。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール近畿予選会の結果!

 第14回全国障がい者スポーツ大会ソフトボール競技近畿予選会が,6月1日(日)に大阪府堺市で開催されました。本校からは生活産業科の2名の生徒が参加し,卒業生と一緒になって,精一杯の頑張りを見せてくれました。
 結果は,決勝戦で最終回に逆転され惜しくも準優勝になり,全国大会出場はなりませんでした。試合終了後は悔し涙を流していた選手もいましたが,閉会式が終わるころには,力を出し切った満足感が感じられました。
 大変暑い中,たくさんの方に応援に来ていただきました。声をからしての応援に選手も一生懸命なプレーで応えてくれました。
 たくさんの感動をありがとう!
 また,これから練習を重ねて,来年はうれし涙を流しましょう!!
画像1
画像2

陸上記録会にむけて

夏を感じさせるような青空の日,生活産業科の生徒たちは,6月に行う陸上記録会に向けて練習をしています。体育の時間に,堀川高校の嵯峨野グランドを借り思いっきり身体を動かしています。タイムを計りこれまでの記録と比べて一喜一憂しています。記録会は6月17日(火),予備日は18日です。当日を目指してがんばっています。
画像1
画像2
画像3

平成27年度 学校説明会

5月25日(日)学校説明会が総合教育センターにて行われました。中学校3年生と関係者を対象に第1部、中学校1・2年生と関係者を対象に第2部が行われました。どちらもホールいっぱいとなり、参加者の合計は520名でした。職業学科についての説明の後、3校より学校生活についての説明がありました。本校からも生徒代表が「夢をもってがんばりましょう」と呼びかけました。6月からオープンキャンパスが始まります。皆さんの参加をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/1 介護等体験 部活動2
7/2 介護等体験 部活動1
7/3 避難訓練(防犯)
7/4 壬生サテライト・壬生保育所演習  部活動2
7/5 PTA感謝の集い
全スポ練習会(陸上・水泳・卓球)
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp