![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:20 総数:699420 |
僕たちより大きくなったよ
昨日の生活の時間,
外で朝顔を観察しながらちょっと発見。 「葉っぱが自分の手より大きくなってる!」 大切に育てている朝顔の成長に ちょっぴり感動です。 2年生のひまわりも大きく育って, 今は1年生より大きくなりました。 発見者と一緒に記念写真です。 ![]() ![]() ![]() 目指せ25メートル! 見学組
今日の見学組は先生と一緒に
泳いでいるみんなにアドバイスをしたり, 25メートルを泳げるよう応援したりしました。 ![]() ![]() ![]() 目指せ25メートル!
今日も5年生のクラスは25メートルの練習です。
先生のアドバイスやみんなの応援を受けながら, 頑張って泳ぎました。 毎回25メートルを達成できる子が 少しずつ増えています。 ![]() ![]() ![]() 歯のクイズ結果発表!
先週〜今週の月曜日までおこなわれた
歯のクイズの結果発表がありました! 給食時間,放送で流れる結果にみんなドキドキ。 上位にランクインしたクラスからは 職員室まで聞こえるほどの大歓声があがりました。 1位だったのは2年2組さんです。 おめでとうございます! ![]() ![]() 虫歯予防の紙芝居
歯の衛生週間の取り組みで
保健委員さんが1年生に紙芝居をしてくれました。 この紙芝居,なんと子どもたちの手作りです! 心を込めて1枚1枚をしあげてくれました。 1年生もとても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 図工「見つけたよ いいかんじ」(2)
みんなとても集中して作品づくりに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 図工「見つけたよ いいかんじ」
おうちから持ってきた材料を使って
動物や建物など好きなものをイメージして作りました。 材料それぞれの良いところを生かして 素敵な作品ができました。 用意していただいてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 水泳学習
6月27日
今日は,初めてビート版を使って 息つぎの練習をしました。 息つぎができるようになると 長い距離が泳げるようになります。がんばろう! ![]() ![]() ![]() 保健委員さんの紙しばい![]() ![]() 読みに来てくれました。 とてもわかりやすい絵やお話だったので みんな真剣に見ていました。 歯磨きをしっかりして,虫歯ゼロを目指しましょう。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁 「にしんなす」は干した「にしん」をじっくり煮たあと、その煮汁で「なす」を煮た料理です。海から遠い京都では、干した魚や野菜を中心とした料理が昔から食べられてきました。本日は京都産田辺なすが使われました。 「かきたま汁」は卵の黄色とほうれん草の緑色が鮮やかでした。 |
|