![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:42 総数:699034 |
本探しクイズをしました
あじさい読書週間の取り組みとして
図書委員さんが本探しクイズを企画してくれました。 テーマに合った本を図書館の中から探すゲームです。 図書館はゲームを楽しみに来てくれた人でいっぱい。 探せた人には図書委員さんお手製のしおりが プレゼントされました! ![]() ![]() ![]() 歯の勉強をしました
4組のIさん,Nさんも歯の勉強に参加しました。
とてもおもしろい先生で, 楽しいお話に2人ともわくわくしていました。 歯磨きの練習も上手にできていました。 ![]() ![]() ![]() 歯の勉強をしました
今日は歯磨きの先生に来ていただき,
歯や歯磨きの方法を勉強しました。 お話のあとは, 虫歯にならない磨き方を練習しました。 めざせ「8020」! 80歳で20本以上の健康な歯! ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・チンジャオロースー・もずくのスープ 本日の「もずくのスープ」は沖縄県産の「もずく」を使用しています。つるっとした食感で食べやすかったです。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・さけとだいこん葉のまぜごはん(具)・とら豆の甘煮・いものこ汁・きざみのり 「とら豆」は動物の「とら」のような模様があることから「とら豆」という名がつきました。いんげん豆の仲間で柔らかく煮えやすいのが特徴です。給食では三温糖と醤油で味付けしました。 給食室より![]() ![]() 味つけコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン 「たっぷり野菜のビーフン」はキャベツ・玉ねぎ・人参・もやし・しいたけ・チキンハムの具たくさんのビーフンでシャキシャキとした歯ごたえがありました。 図工「大きなかみで」(2)
一番盛り上がったのは,新聞紙をビリビリにして作った紙ふぶきです。
どちらのクラスからも歓声があがりました。 ![]() ![]() ![]() 図工「大きなかみで」(1)
たくさんの新聞紙を使って,遊びました。
何を作りたい?と聞くと, ボール,おうち,おふとん,ビリビリにしたい!と色々な声が上がりました。 自由な発想でそれぞれの楽しみを見つけていました。 ![]() ![]() ![]() 4年「みさきの家」(校長カメラ41)
野外炊事(パート7)
かまどの様子と,出来上がりです。(食べている途中の鍋です) ![]() ![]() 4年「みさきの家」(校長カメラ40)
野外炊事(パート6)
かまどの準備2 火をつけて,煮はじめました。 ![]() ![]() ![]() |
|