![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:519628 |
5年 救命救急 (4)
消防署員の方々が丁寧に教えてくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() 6月30日(月) 2年 ☆生活☆ ミニトマトの実が!!
ミニトマトが随分,生長しています。
赤い実も見つけました。 夏休み前に収穫できそうです。 ミニトマトの新鮮さを味わいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 国語「は」「を」「へ」をつかおう
国語の学習で,助詞の「は」「を」「へ」の使い方の学習をしました。
学校生活を思い出すために色々な場面の写真を見て,「は」「を」「へ」を使って文を作りました。 「ぼくは、シャワーをあびる。」 「わたしは、どうぶつえんへいく。」 など,色々な文を作ることができました。 これから文を書くという活動をどんどん取り入れ,正しく使えるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 言葉の力シート![]() ![]() ![]() 英語活動![]() ![]() 上鳥羽六斎ジュニアの練習風景
29日日曜日,7月5日の「七夕の夕べ」で披露する演目の練習がありました。
七夕の夕べまで,あと一週間ということもあり,練習にも熱が入ります。子どもたちも指導者の皆さんも保護者のみなさんも本番さながらの練習に力が入ります。 「七夕の夕べ」での上演が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年 音楽「げっくりかっくり」![]() ![]() 最初は恥ずかしがっていた児童も,慣れてくると声も出てき て,大いに盛り上がりました。 夏の昆虫飼育
夏本番まであと少しですが,今年も昆虫飼育用のかごに,カブトムシやクワガタが入りだしました。毎年,地域の方が山に行ってくださり,たくさんの昆虫で,かごはいっぱいになります。カブトムシやクワガタを,子どもたちは熱心に飼育してくれます。その甲斐あって,昨年産卵されたカブトムシの卵は今現在,10数匹がさなぎになっています。
![]() ![]() ![]() 4年生 めあてをもって
水泳学習が始まって二週間。自分のめあてをしっかり持って,練習を続けています。特にねらい1では,バディを組んで教え合いをしています。そして,少しでも上手に泳げるように練習を続けています。まだまだ水泳学習は続きます。めあてが達成できるようにがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() 4年生 やりぬく気持ち
木曜日は,やりぬきタイムです。やりぬきタイムでは,算数の問題に取り組んでいます。やったことは,絶対に力になります。これからもやりぬく気持ちと全力でがんばる気持ちを大切にがんばっていきます。
![]() ![]() ![]() |
|