京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:23
総数:563766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家だより24

グループ毎に鳥羽水族館で海や川の生き物を観察・見学しました。

昼食もグループ毎に仲良く食べました。

たっぷり楽しんだ後,帰路につきました。

15:30現在で新名神の甲南SAを通過しました。

もうすぐ帰宅です。
画像1画像2画像3

みさきの家だより23

9時退所式
10時30分鳥羽水族館到着〜見学〜昼食
13時30分鳥羽水族館出発
16時頃〜4か所分散解散
いよいよみさきの家とのお別れのときが近づいてきました。
画像1
画像2

みさきの家だより22

みさきの家での最後の食事です。
「東屋(あずまや)」でゆったりとした気分に浸って朝食をいただいています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより21

最終日の朝の集いです。
各班班長による今日の目標発表の後,さわやかな朝日を浴びて気持ち良くダンスに興じました。
帰るのが勿体ないぐらいのいいお天気です。
みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより20

2日目の夜はお楽しみ会です。
レクリエーション係のお友達が色んなゲームを用意してくれていました。
とっても愉快なひとときでした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより19

みさき最後の夜となりました。
「もっといたいな」っていう声も聞こえてきました。
この夕食の後はお楽しみ会です。
キャンプファイヤーの予定だったのですが,断続的に霧雨が降っているため,60畳の部屋でのリクレーションとなりました。
でも,元気な4年生はきっと手放しで楽しんでくれることでしょう。
なお,今夜の女子のテント泊も断念し,60畳でのシュラフ体験に変更しました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家だより18

画像1
画像2
浦山ラリーゴール!

 みんな揃ってゴールした後はお楽しみのおやつです。

 みんなで磯観察や浦山ラリーのことなど楽しかったことを振り返りながら食べました。

 バニラアイス!おいしい!

4年みさきの家だより17

画像1
画像2
浦山ラリー

 問題を解きながらグループごとに浦山を歩きます。

 目印のフラッグを探しながら進むと、課題を出す先生やコーナーが待っています。

 みんなの力を合わせてがんばりました!

みさきの家だより16

磯から戻ってお風呂で体を温めた後は遅い目のお昼ご飯でした。
食事係が手際よく配膳し,みんなおいしくモリモリたべていました。
ご飯のおかわりが続出し,瞬く間におひつは空っぽになりました。
この後は3時から「浦山ラリー」です。
お天気がもっと回復しますように!
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより15

少し雨が降っていたので,当初予定していた「宮崎浜」ではなく,近くの小さな磯にやってきました。
でもそこは普段めったに人が入らない磯だったので,逆に多くの種類の生き物をたくさん見ることができました。
カニや小さなお魚,イソギンチャクの他,タコやヒトデも見つかりました。
みさきの家に来るまではあまり人気度の高い行事ではなかったのですが,こんなに楽しいことを知って,人気度はぐんとアップしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/29 4年奥志摩みさきの家野外学習 最終日
6/30 4年生代休
7/1 4年生代休
7/5 サタデースクール(土曜学習)9:30〜11:30

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp