![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:62 総数:485177 |
わくわく 町たんけん!
今日は,生活科の「町をたんけん 大はっけん」の学習で,
探検してみたい場所へ出かけて,そこでインタビューをしてきました。 行ってきたのは,6つのコースです。 1 田んぼ,郵便局 2 神社,新聞社 3 デイサービス,保育園 4 消防署,コンビニ 5 中華料理屋さん,自転車屋さん 6 保育所,接骨院 家の近くや通学路にあってよく知っていても,どんな仕事をしているか,どんなものがあるのか,普段は聞くことや見ることのできないことを知れて,子どもたちは大喜びでした。 地域の良さやそこで働く人たちの思いを知るよい機会になったのではないでしょうか。 ![]() ![]() 「京都サンガフットボールアカデミー」の様子
6月24日(火)3・4校時に,本校の4年生が「京都サンガフットボールアカデミー」の学習をしました。京都パープルサンガから山瀬功治選手,比嘉祐介選手,黄大城選手と,女性の指導スタッフの方を含めて4名の方から「サッカーの楽しさについて」いろいろとご指導いただきました。子どもたちは,テレビ中継などでしか見たことのない本物の選手に直接関わる機会ができて,本当に生き生きと楽しんで取り組んでいました。また選手の皆様も本当にフレンドリーな対応をしていただき,最後には給食まで子どもたちと一緒に食べる機会を作っていただいて,子どもたちにとっては心に残る思い出がまた一つできたようでした。サンガの関係者の皆様,本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 「京都サンガフットボールアカデミー」の様子(4年)
6月24日(火)3・4校時に,本校の4年生が「京都サンガフットボールアカデミー」の学習をしました。京都パープルサンガから山瀬功治選手,比嘉祐介選手,黄大城選手と,女性の指導スタッフの方を含めて4名の方から「サッカーの楽しさについて」いろいろとご指導いただきました。子どもたちは,テレビ中継などでしか見たことのない本物の選手に直接関わる機会ができて,本当に生き生きと楽しんで取り組んでいました。また選手の皆様も本当にフレンドリーな対応をしていただき,最後には給食まで子どもたちと一緒に食べる機会を作っていただいて,子どもたちにとっては心に残る思い出がまた一つできたようでした。サンガの関係者の皆様,本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 4年 京都サンガF.C.スポーツアカデミー (2)![]() ![]() ![]() 4年 京都サンガF.C.スポーツアカデミー (1)![]() ![]() ![]() 社会見学に行ってきました。![]() ![]() ダイハツ自動車工場の見学は,工場の方がガイドしてくださり,歩いていろいろな所を見てまわりました。働いている方々の迷惑にならないように,見学のときの約束を一人一人が意識して,しっかり話を聞きメモしようとしていました。事前に学習したことを確かめられる場面があると,見たことや,気づいたことを一生懸命メモしていました。工場の様子が見えにくそうなお友達に場所を譲ったり,混み具合によって見る場所を選んだりしている様子を見ると,昨年度に比べていろいろな面で成長しているように感じました。社会見学の前日に発表されたばかりの新車を見たり,50〜70年後の未来の車の映像を見せてもらったり,とても興味深かったです。見学しているときの子どもたちの目はキラキラしていました。 お忙しい中,子ども達の社会見学の準備をしていただき,本当にありがとうございました。夏休みに入るとすぐに,長期宿泊が始まります。また,子ども達への声かけなどよろしくお願いします。 1年生 たてわりきゅうしょく たてわりあそび![]() ![]() ![]() 先日あった1回目とは違い,みんな楽しみにしていました。 お姉さん・お兄さんたちと初めて給食を食べるので,すこしドキドキしながらも,みんな楽しそうに話をしながら,給食を食べていました。 縦割り遊びでは,緊張もとれ,笑顔で遊んでいました。 次の縦割り集会が楽しみですね。 水泳学習![]() ![]() ![]() 水に慣れてから,けのびやバタ足,クロールなどを練習しています。 先週には,どれだけ自分が泳げるのか,泳力テストも行いました。 水泳学習が終わるときには,今よりももっともっと泳げるようになっていてほしいですね。 普通救命講習会の様子![]() ![]() ![]() 普通救命講習会の様子![]() ![]() ![]() |
|