![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:251625 |
4,5年生 山の家 42 「キャンプファイヤー 3」
ゲームの罰ゲームや、先生やボランティアさんの出し物もとても楽しかったです。楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。キャンプファイヤーの火も小さくなり、みんなで「遠き山に火は落ちて」をうたった後、「終わりの言葉」を聞きました。
火の神のもらった、「友情」「協力」「感謝」の火は、いつまでも心の中に灯していくことを約束して、キャンプファイヤーを終わりました。 この後は、お風呂に入って、部屋で寝ることになっています。今夜もぐっすりと寝ることと思います。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 41 「キャンプファイヤー 2」
ダンスでは、運動会の全校ダンス「アナと雪の女王」をみんなで元気いっぱい踊りました。
ゲーム「猛獣狩りに行こうよ!」は、みんなが大好きなゲームでとても楽しくいろいろな人とグループを作っていました。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 40 「最後の夜はキャンプファイヤー」
今日の「振り返りの会」をした後は、いよいよ「キャンプファイヤー」です。少し暗くなった6時半から、活動係の司会で始まりました。
「火の神」と3人の「火の子」によって、「友情」「協力」「感謝」の火をファイヤーに点火してもらいました。 活動係のゲームや歌、ダンスなどの出し物で盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 39 「トン汁作りに挑戦」
魚をいただいた後は、野外炊事の「トン汁作りに挑戦」です。今日は、ご飯も鍋で炊きました。5年生がリードして4年生に作り方を教えてくれました。かまどの係の児童もカレー作りでやったことを生かして上手に火をつけていました。
具だくさんのおいしいトン汁と、ほかほかのご飯がとてもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 38 「魚さばき 2」
串刺しにしたイワナに塩をつけた後、コンロの上に乗せて炭焼きにしました。ちょうど良い焼き具合になったら、いただきました。塩加減がちょうどよく、とてもおいしくいただきました。頭も尻尾も骨もすべて食べた児童もいました。魚が苦手だった児童もおいしいといってしっかりと食べていました。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 37 「魚さばき 1」
「魚つかみ」で捕まえたイワナを、山の家の先生に教えてもらってさばきました。料理ばさみでおなかを切って、はらわたを取り出した後、串刺しにします。はじめはドキドキしていましたが、みんなしっかりとさばくことができました。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 36 「シュラフ片付け」
朝に干したシュラフをたたんで袋に入れて片付けました。天気が良かったので十分に乾かすことができました。
![]() ![]() 4,5年生 山の家 35 「3日目の昼食」
今日の昼食は食堂で食べました。「チャーハン」か「冷やしうどん」を選んで、おかずはバイキングです。
「チャーハン」の方が人気があったようです。 ![]() ![]() 4,5年生 山の家 34 「魚つかみのまとめとおやつタイム」
魚つかみのまとめを山の家の先生にしてもらいました。どうしたら捕まえやすいのか、魚のどこを持てば逃げられないのかなど、体験したことをもとに発表しました。
魚つかみの後は、お楽しみの「おやつタイム」でした。今日は、グレープゼリーをいただきました。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 33 「魚つかみ 2」
いよいよ「魚つかみ」の開始です。グループに分かれて、グループから2人ずつ池に入ってイワナを手づかみします。リレーのように一人がとったら次の人が池に入って魚をつかみます。
上手に取って最高の笑顔を見せてくれました。しかし、うまく追い込んでとってもバケツに入れるまでに手から逃げられてしまうこともあります。 ![]() ![]() ![]() |
|