![]() |
最新更新日:2025/08/20 |
本日: 昨日:57 総数:932777 |
みさきの家 係活動
7月2日から4年生がみさきの家の宿泊学習に出発します。今日は第1回目の係活動がありました。保健係はどんなことをするのかな?と聞くとみんなの健康を守る!けがをしたら先生に伝える!健康観察をする!等などの意見がでてきました。
みんなとてもやる気があって、みさきの家が今からとても楽しみです。 1回目の係活動は健康観察カードを作成しました。 ![]() ![]() 2年生 国語科「スイミー」 ある日のこと
ある日,突然マグロが襲ってきて一人ぼっちになってしまったスイミー。スイミーの気持ちを考えた後,スイミーに手紙を書きました。
自分なりに一生懸命スイミーを励まそうとしていました。 ![]() ![]() 6年生 水泳学習が始まりました!![]() ![]() ![]() クロール,平泳ぎで25m泳げることが目標です。 それ以上泳げる人は,タイムを計って自己目標に向かってがんばります! 1年生 食べものについて知ろう![]() ![]() 1年生でも「わくわくランチ」を見て,食べ物の栄養について学習しました。 栄養素クイズがあり,チャレンジしました。「むずかしい!!」と言いながらも楽しんでクイズに取り組んでいました。 なないろ ★科学センター学習 2
実験室学習の様子です。
今年度は”コロコロ人形”を作りました。 わっかに切った画用紙の中にビー玉を入れ, 坂道をコロコロ転がすと, 「パタン、パタン」と不思議な動きで下まで転がっていきます。 みんな夢中になって遊んでいました。 ![]() ![]() 2年生 生活科「めざせ生きものはかせ」 生き物の餌や住み家をととのえよう!
グループに分かれて,それぞれの生き物を育て始めました。
しっかり育てきって生き物博士になってみせるぞ!頑張ろう,2年生! ![]() ![]() 2年生 ヤゴが…
プールで捕ったヤゴが,ついにトンボになりました!!
餌がうまく確保できなかったり,水が茶色になりすぎたりして,たくさんヤゴが死んでしまい心を痛めていた子どもたち…本当に思考錯誤の毎日でした。 子どもたちも担任も,大喜びです!やった!! ![]() ![]() 2年生 算数科「図をつかって」
問題を読んで,テープ図をかきながら考える学習をしました。
初めての「テープ図」なので,時間がかかりますが,一つ一つ丁寧にかくことを頑張っていました。 ![]() ![]() 2年生 体育科「体ほぐし・とびくらべ」 雨の日も元気に!
今日は雨で「水あそび」ができなかったので,体育館で「体ほぐし」と「とびくらべ」をしました。準備・片付けも子どもたちで頑張っています。
いっぱい汗をかきながら,楽しみました。 写真は, 上:バナナこおりおに 中:とびくらべの準備 下:とびくらべの「島に到着ゲーム」 です。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「たのしいこと見つけた」 絵の具で背景
とても真剣に色作りと着色をしていました。
「筆洗バケツの水が汚れたし,かえてこよう!」 と,きれいな水を使って,きれいな色を作ろうと頑張っていました。 ![]() ![]() |
|