6年生 When is your birthday?
外国語活動の時間,友だちの誕生日を尋ねてまわる活動を行いました。
バースデーカードもプレゼントします。ALTの先生とも交流し,楽しく活動できました♪
【6年生】 2014-06-20 19:33 up!
6年生 栄養指導
今年度初めて,ランチルームでの栄養指導がありました。
栄養教諭より,砂糖の含有量についてのお話を聞き,久しぶりに陶器の食器で給食を食べました。
栄養教諭と友だちと一緒に,和やかな雰囲気でいただきました♪
【6年生】 2014-06-20 19:33 up!
2年 マット運動まとめ
今日でマット運動の学習も終わり。みんなで,一人ひとりの演技を見合いました。演技が終わった後,自然に拍手ができることはすてきですね。みんなずいぶんうまくなりました。最初に比べるとみんな新しい技ができるようになったり,技の精度が上がったりしています。準備や後片付けもばっちり。もう何も言わなくてもみんなでできます。
【2年生】 2014-06-20 19:33 up!
6年生 ふれあいの日に向けての練習
23日(月)は,6年生によるふれあいの日です。担当者だけでなく,学年みんなでつくり上げるため,練習を行っています。本番のかっこいい姿が楽しみです♪
【6年生】 2014-06-20 19:32 up!
たんぽぽ 大きくなってきています!
たんぽぽ学級で育てているゴーヤとさつまいもは,植えた時と比べるとどちらもかなり大きくなってきています。土の中で見えないさつまいもを「大きくなっているかな?」と期待をもちながら水やりをしたり草抜きをしたりしていました。これからどんどん大きくなるのが楽しみですね。
1年生は朝顔の水やりも頑張っています!!
【たんぽぽ】 2014-06-20 19:31 up!
たんぽぽ きれいなアゲハチョウになりました!!
たんぽぽ学級で飼っていた青虫が,今日アゲハチョウになりました。
登校してくると,虫かごの中に1羽のアゲハチョウが!!!教室の中に放してみんなで見ていると・・・虫かごの中でもう1羽もチョウに!!羽化したあと,羽を乾かしているところを観察することができました。2羽のアゲハチョウは元気いっぱい大空に飛んでいきました。
【たんぽぽ】 2014-06-20 19:31 up!
たんぽぽ 交流学習:生活科の授業で
生活科の授業で,トマトを植えています。今回は,間引きという作業を行いました。
根を傷つけずに,うまく間引くのは,難しそうでした。
【たんぽぽ】 2014-06-18 17:50 up!
たんぽぽ 交流学習:体育の授業で
交流学級のみんなの前で,緊張しながら前転と後転をしました。先生の補助はありましたが,しっかりと回ることができましたね。チャレンジしよう!という気持ちがとてもいいです。
【たんぽぽ】 2014-06-18 17:49 up!
2年 ミニトマト大きくなりました
久しぶりに中庭のミニトマトを観察に行きました。もうずいぶん大きくなっています。今日は,いくつか間引いて一つにしました。それから花壇の草引きも。キュウリも大きくなっていて,葉っぱは子どもたちの顔の大きさぐらいあります。花の下に小さなキュウリができてきていました。まだまだ大きくなりそうで楽しみです。
【2年生】 2014-06-17 20:43 up!
2年 1000までの数
1000までの数の学習を始めました。お星さまの数を工夫して数えます。「1000以上ありそう!」という子や「999」「380」などという子など,予想してから数えました。「5ずつくくって数えるといいよ。」「いや,10ずつくくる方がいいよ。」と,数え方にもいろいろな意見が出ました。答えは「365」でした。思ったより少なかったかな。
【2年生】 2014-06-17 20:39 up!