京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:72
総数:258627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

大谷大学2

画像1
虫に食われた本。みんな衝撃を受けていました。

大谷大学たんけん1

大谷大学のたんけんに行ってきました。グループに分かれて図書館や教室や教授の部屋など案内してもらいました。図書館では地下の書庫にもつれていってもらいました。
画像1
画像2
画像3

ドルフィン学校からの贈り物

画像1
見事「かくれた数はいくつ」の問題を全問解いたので,ドルフィン学校から賞状が届きました^^

あと一週間でお別れです。

画像1
聴講生のお友達もあと一週間でお別れです。今日は日直もいっしょにしました。2の1のみんなは,司会や号令のかけ方を優しく教えてあげていました。

走ろう会

今日は聴講生のお友達もいっしょに走りました。毎日毎日の小さな積み重ねが大きな成果となります。
画像1
画像2
画像3

ぐんぐんそだて

画像1
畑では各班の野菜たちが元気に育ってきました。間引きをしたり草を抜いたり支柱を立てたり…お世話をがんばっています。
おいしい野菜ができますように!

みさきの家ニュースその5

画像1画像2
2日目の朝の「朝の集い」です。安井小学校の人たちと一緒にしました。校歌を歌ったり、学校紹介をしたり、しっかりできました。声が届けられないのが残念です。旗にもみんなの気持ちがいっぱい詰まっています。さあやるぞ!気合十分!

みさきの家ニュースその4

画像1画像2
先ほど、みんな元気に学校に帰ってきました。ニュースよりも子どもたちのほうが早くお話をしていることと思います。このお知らせは、2日目の朝、テントで一夜を明かした様子です。ちょっと眠たそう?朝早く4時ごろから目覚めた子もいてびっくりしました。やる気満々?

おわらい係

今日は歌を歌ってくれました。みんなで手拍子して楽しみました。
画像1

初しんぶん

しんぶん係さんが新聞を作ってくれました。
・クラスのお友達の素敵なところ
・ドルフィン先生のこと
・みんなあそびのこと
などを記事にしてくれました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/30 水泳指導開始
7/3 自転車教室3・4年
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp