京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up35
昨日:26
総数:1189688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

春季大会結果報告 陸上競技編

 昨日男子1500mの優勝を報告しましたが、もう1名表彰されていますので報告します。

《男子砲丸投げ》 3年男子Y君 第3位  記録;9m13cm

 おめでとうございます。投てき種目での表彰は、今までほとんどありませんでしたので快挙です。毎日の地道な練習が成果につながったんでしょうね。
 次の陸上競技の夏季大会は例年早く行われます。今年度は6月14日15日と、あと1ヶ月と少ししかありません。府下大会・近畿大会。できれば全国大会目ざして頑張って下さい!!


*それから、昨日報告した男子1500mの優勝は、大会新記録!での優勝でした。

春季大会結果報告 総合運動部 器械体操編

 器械体操が昨日平安女学院の体育館で行われ、素晴らしい結果が出ましたので報告します。

《器械体操》  於;平安女学院体育館

3年男子 S君  個人総合  優 勝  
      種目別 ゆ か  優 勝
          跳 馬  優 勝
          鉄 棒  優 勝

 3種目優勝で、完全優勝を成し遂げました!! すごいです!! おめでとうございます!! 
 もちろん松尾中学校には器械体操部はありませんから、個人的に器械体操を習っていて、今回の春季大会には個人として松尾中学校の看板を背負い出場しました。
確か昨年は肘のケガで出場できなかったように記憶していますが、今回は一番いい結果を残してくれましたね。本当におめでとうございます。
 次の夏季大会は、府下大会→近畿大会→全国大会とつながります。
3年生最後の大会として悔いの残らぬよう頑張って下さい!!

春季大会結果報告 陸上競技編

 5月4日に行われた陸上競技で素晴らしい結果が出ましたので報告します。

5月4日(祝日) 於;西京極陸上競技場

《男子1500m》 

 3年男子T君  優 勝  記録;4分24秒43

 おめでとうございます!! 1500mって、長距離種目ですがほとんど全力疾走みたいなスピードですよね。 計算すると100m17秒少々のスピードで1500mを走ることになります。私の高校生の時の自己ベストが5分25秒ですから、それより1分以上早いなんてすごすぎます! とにかくおめでとうございます。

春季大会結果報告 女子バドミントン個人戦(シングルス)編

 昨日行われた、女子バドミントン個人戦シングルスの結果を報告します。

5月5日(祝月)  於;洛星中学校体育館

Nさん  1回戦 対 洛南中学校
   ☆   2 − 0

     2回戦 対 大淀中学校
   ☆   2 − 0

     3回戦 対 嵯峨中学校
   ★   0 − 2

Hさん  1回戦 対 西賀茂中学校
   ☆   2 − 0

     2回戦 対 大谷中学校
   ☆   2 − 0

     3回戦 対 久世中学校
   ★   0 − 2

 以上のように、両名とも3回戦(ベスト16)で敗退してしまいました。
次回の夏季大会シード権がもらえる、ベスト8の壁は厚かったようです。

 本日団体戦が行われます。昨日の悔しさをバネに、団体ベスト4を目ざして頑張って下さい!!
画像1
画像2
画像3

春季大会結果報告 女子バドミントン個人戦(ダブルス)編

 女子バドミントン市内大会個人戦(ダブルス)の結果を報告します。

 市内大会には松尾中学校から2組のペアが出場しました。

5月5日(月祝)9:00  於;洛星中学校体育館

C&Y組 1回戦  対 大原野中学校
      ★ 0 − 2

K&S組 1回戦  対 洛南中学校
      ★ 1 − 2

 残念ながら、両組とも1回戦で敗退してしまいました。K&S組は、3セット目デュースからマッチポイントを3回にぎりましたが最後決めきれず、逆に相手の1回のマッチポイントで決められてしまいました。本当に惜しい試合でした。

 *シングルスは最後の結果がまだ届いていませんので、明日掲載します。


明日は市内大会団体戦があります。新人戦で果たせなかったベスト4目ざして頑張れ!!

《市内大会団体戦》   於;大谷中学校体育館
5月6日(火祝) 9:00
画像1
画像2
画像3

春季大会結果報告 サッカー部編

 3回戦が行われましたので、結果を報告します。

《3回戦》  於;洛南中学校グラウンド

5月4日(祝日)13:00 対 附属洛南中学校

        前半  0 − 1
        後半  1 − 0
        合計  1 − 1
      ★ PK  5 − 6

 悔しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!! 
 残念ながら応援に行けなかったのですが、顧問によると全くの互角の試合だったようです。結局PK戦で惜敗してしまいましたが、この悔しさを持ち続けて、夏につながる練習を積み重ねましょう!
 サッカー部のみんさん、お疲れ様でした。

春季総合体育大会 陸上競技

5月4日(日)西京極陸上競技場で春季総合体育大会が行われています。
まだ競技中で結果は後日になりますが,競技の一コマを紹介します。

画像1
画像2

春季総合体育大会 男子ハンドボール

5月4日(日)深草中学校で 対 桂川中学校との決勝リーグが行われました。
《結果》
 ★13 – 25

 残念ながら,決勝リーグ1回戦敗退となりました。他の部活動の試合と重なり,様子や写真がお伝えできないのですが。
 顧問の先生によると普段の力が十分に発揮できていなかったようです。緊張した状況で普段の力を出すためには,よほど反復練習し体に染みついていることが必要です。反復練習は地味でしんどいですね。でも,夏に向けて地道に積み重ねていきましょう。

春季総合体育大会 男子バレーボール

5月4日(日)洛北中学校体育館で 対 伏見中学校との試合が行われました。
《結果》
 ★0 – 2
1セット 13 − 25
2セット 14 − 25

残念ながら,試合が早まり様子や写真がお伝えできないのですが。
顧問の先生によると良く健闘して,きっちりした守備と攻撃ができていたようです。
夏につながる試合ができたのではないでしょうか。
さあ,気持ちを新たに練習を頑張りましょう。もちろん,学習も含め学校生活をきっちりするのが基本ですよ。

春季大会結果報告 女子バスケットボール部編

 女子バスケットボール部の春季大会の結果を報告します。

《1回戦》  於;開晴中学校体育館

5月3日(祝土)13:00 対 九条中学校

   第1クォーター  3 − 16
   第2クォーター  6 −  6
   第3クォーター  3 −  4
   第4クォーター  6 − 11
   ★  合  計 18 − 37

 女子バスケットボール部のこのチームにとっては、今回の春季大会が初の公式戦です。昨年度の新人大会は部員が4名のため出場できませんでしたね。その後1名が入部してぎりぎりの5人で、毎日一生懸命練習してきました。その成果を思う存分発揮してほしかったのですが、結果は上記の通り1回戦敗退となりました。
 しかし、第1クォーターの差が結果的に最後まで響いたという感じです。少しエンジンのかかるのが遅かったようです。体格的にも九条中の方が背が高く、リバウンドも不利の中、松尾中は一生懸命頑張っていました。特に第2クォーターと第3クォーターは全くの互角だったのです。最終的に負けた原因は、「シュートの正確性」特にリング下のリバウンドシュートやほぼノーマークのシュートがほとんど決まらなかったことだと思います。
 最終第4クォーター残り1分45秒くらいで、キャプテンが5ファールで退場し、4人で戦う場面がありましたが、あの時の4人の動きと気迫は、本当にすごいと思いました。最後まで戦えなかったキャプテンの気持ちも一緒に頑張ているという感じでした。

 新しく1年生がたくさん入部しました。1年生にとって本当にいいお手本となる先輩になれるよう、次の夏の大会目ざしてもう一度頑張りましょう!!
 女子バスケットボール部のみなさん、お疲れ様でした。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/1 育成学級科学センター学習 カウンセリングの日
7/2 第1回人権学習 学校販売日 部活動写真1
7/3 第1回人権学習 部活動停止 家庭学習の日
7/4 生徒会委員会 1年ブックトーク
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp