![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:17 総数:560511 |
がっこうたんけん〜6月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組では,子どもたちが何を聞くのかを書いた紙を返してもらっていました。 しっかり返しているよ〜6月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もきちんと返しにきていました。 下書きをしよう〜6月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この学習で調べた記号を使って,これから報告します。今日は,この報告の下書きをしようとしていました。 長さをはかろう〜6月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おうちでもいろいろなものの長さをはかると,ものさしの使い方が上手になります。ぜひいろいろなものの長さをはかってみてくださいね。 小数÷小数〜6月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整数÷整数と計算の仕方は変わらないのですが,小数点がつくと困ってしまう子が多いです。 わかりやすくまとめよう〜6月20日
3年2組では、社会科で町調べをしています。分かったことをわかりやすくまとめようと,グループで相談しながら取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものさしで・・・〜6月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちらにしようかな〜6月20日![]() ![]() 計算の順序・・・〜6月20日
4年1組では、算数で「計算のじゅんじょ」について学習しました。
この順序を身につけると、これから式を作るのが楽になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来に水を・・・〜6月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,映像資料を使って「未来に水を引くつぐために」という学習をしていました。6月23日(月)には,サントリー水育の担当の方にお越しいただいて,未来に水を引くつぐためにどうしていくのかを学習する予定です。 |
|