京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:14
総数:558858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

水泳学習(5年) 2

画像1
画像2
画像3
 プールの長いほうを使って,25m泳ぐのに自信のない人・25mは泳げるという人・25m以上泳ぎたいという人という3つのグループに分かれて練習を始めました。

水泳学習(5年)〜6月24日

 今日は,5年生が水泳学習をしていました。様子を見に行くと,プールに入るためのゴムぞうりがとってもきれいに並んでいて,思わずシャッターを押しました。
 プールでは,諸注意を聞き,練習を始めました。
 
画像1
画像2
画像3

水泳学習 7

めあて2で自分の苦手な泳ぎの練習をする子どもたち
見ていると,一生懸命に泳いでいることが分かりました。
画像1画像2画像3

水泳学習 6

画像1画像2画像3
めあて2
 自分の苦手な泳ぎの練習をしました。プールの短い方を使って,練習をしました。

水泳学習 5

 泳いでいるときに見ていると,プールサイドから見守っている子どもたちがいました。何をしているのかと見ていると,泳いでいる子とバディを組んでいる子がプールサイドから見守っているのでした。
 自分の泳ぎを見てもらい,アドバイスをしてもらうというのはとてもいいことですね。
画像1画像2

水泳学習 4

めあて1
 自分の得意な泳ぎで,25mを泳ぎました。中には1年ぶりに泳ぐ子もいるのですが,見ていると戸惑うこともなく泳いでいるようでした。
画像1画像2画像3

水泳学習 3

シャワーの後,プールの中に入り,準備運動の続きをしました。
画像1画像2画像3

水泳学習 2

画像1
準備運動の後,シャワーを浴びてプールサイドへと進みました。
画像2

水泳学習〜6月23日

今日から,全学年での水泳指導が始まりました。
今日は,6年生が3・4校時にプールに入りました。
自分たちがきれいに掃除をしたプールに今日入りました。
はじめ注意をプールの外で聞き,準備運動をしました。
画像1
画像2
画像3

楽しい中間休み〜6月23日

中間休み,子ども達は楽しそうに運動場や中庭で過ごしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp