京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:35
総数:708738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

休日参観に備えて

今日は、終学活後の掃除の時間を少し伸ばして、全員で休日に参観に来られる保護者や来賓のみなさんに少しでも気持ちよく過ごしてもらおうと隅々まで掃除をしました。
画像1
画像2
画像3

出前授業

本日は、京都両洋高等学校より、5名の先生方をお招きし、国語・英語・7J(7つの習慣)の3つのクラスに分かれ、授業を受けました。高校の先生方が授業をすすめていただく中で、自らが進学した時のことをイメージして受けていたことと思います。自らの将来のことを思い描き、そのために必要な道筋を考え、今すべきことを着実に身につけてもらいたと思います。
画像1
画像2
画像3

PTA あいさつ運動

本日、PTAのあいさつ運動を雨天にもかかわらず、朝早くから、来校していただき、生徒たちに声をかけていただいていました。
画像1
画像2
画像3

ダブルダッチ教室 その4

この体験会を通して、これからのからだの成長時期に、どのように過ごしていったらよいか考えていってもらいたいと思います。幅広い体験と出会いは、一生の財産になるはずです。
画像1
画像2
画像3

ダブルダッチ教室 その3

本日、インストラクターとして来校していただいたプロチームは、
☆alttype(オルトタイプ)
2012.02.10 スピード競技 ギネス世界記録獲得[谷澤潤]
2012.08.05 ダブルダッチ 3人跳び ギネス世界記録更新
                とすごい記録を持った方々でした。

画像1
画像2
画像3

ダブルダッチ教室  その2

「なわとび」ではありません。
<ダブルダッチとは>
2本のロープを使って跳ぶなわとびで、3人以上で行ないます。向かい合った2人のターナー(回し手)が、右手のロープと左手のロープを半周ずらして内側に回す中を、ジャンパー(跳び手)が色々な技を交えて跳ぶというものです。
手軽に誰にでもできて、集中力、リズム感、創造力、バランス、そしてチームワークが自然に身につく楽しいスポーツです。

画像1
画像2
画像3

ダブルダッチ教室 その1

生徒たちの「体づくり」のための1つとしての取組を1年生で実施しました。
ダブルダッチ協会から、プロのインストラクターに来校していただき、体験会です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 19

最後の修学旅行だよりとなりました。16:35に京都駅を出発した連絡が入りました。
バスは2台に分かれて各停車地点(外環横大路付近マクドナルド前・日光ハイツ前・洛水中学校前、Cゲートあたり・納所団地入り口・納所交差点)へ向かっています。各地点には順次到着すると思います。明日以降の連絡をのせておきます。6/4(水)は6/1(日)の代休日です。6/5(木)の時間割は通常通りです。ぜひ、お子たちから、修学旅行のお土産話を聞いてやってください。ありがとうございました。結びに、今後とも洛水中学校・洛水中学校PTAの活動にご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 18

先ほど、洛水中学校修学旅行団を乗せた「のぞみ231号」が14:00定刻通り、東京駅を出発したとの連絡が入りました。京都駅着は16:17の予定です。その後、コンコースで点呼を行い、バスに乗車です。
バスの出発予定は16:35頃です。バスは新油小路通り(新堀川)を南下。外環状線に右折。1号車は、外環横大路付近マクドナルド前・日光ハイツ前で停車、そして旧国道に入り、洛水中学校前、・納所交差点にそれぞれ停車します。2号車は、Cゲート・納所団地前で下車していくはこびとなっています。
京都駅を出発して、道路状況にもよりますが、約30分の予定です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 17

東京都内班別活動を終えて、心配していましたが、時間内に全員無事に集合完了しました。「ホッとしました。」引き続き、解団式が行われ、予定通り14:00東京発のぞみ231号に乗車できそうです。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/27 第2回総括テスト3日目 避難訓練 心臓2次聴診(13:50〜) プール清掃
6/30 育成合同球技大会
7/1 育成学級合同科学センター学習
8・9月分 給食申込み書配布
7/2 3年 5限出前事業(京都学園高より)
1年 6限 ケータイ教室(KDDI)
7/3 完全下校 14:30
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp