京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:49
総数:955767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

もっとがっこうとなかよし

画像1画像2
2年生に連れて行ってもらった学校探検でもっと詳しく知りたいと思ったところをひとつ選び,今度は1年生だけで調べに行きました。先生に聞いてみたいことをインタビューしたり,お仕事の様子を見せていただいたりしました。普段はなかなかお話する機会の少ない先生にもお話を聞かせていただくことができました。初めてのインタビューで緊張した様子でしたが,聞きたかったことを聞くことができて満足そうな子ども達でした。なかなか入れない校長室や用務員室にも入らせてもらって興味津々な様子で中を見ていました。給食室では,大きなお鍋で給食を作っているところを見せていただき,子ども達は大きなお鍋や大きなおしゃもじに驚いていました。今までよりもまた少し学校のことがわかってうれしそうな子ども達でした。

お誕生日会

画像1画像2
5・6月生まれの友達の誕生日会をしました。
おばけやしき,誕生日カード渡し,
始めの言葉,終わりの言葉もしっかりしていて良かったよ!

1年生を招待したよ!

画像1
画像2
画像3
1年生ともっと仲良くなるために6年生が7つのブースを開いて1年生を招待しました。
ボーリングや魚釣り,理科の実験コーナー,ストラックアウト等々

とっても楽しい会になりました!

3年★本がかりさんの読み聞かせタイム

画像1画像2
本がかりさんの読み聞かせをクラスみんなで聞いています。

クラスのみんなのために、いろいろと読み聞かせ本を考えては用意してくれます!

もっともっと本が好きな子どもに育ってくれるといいなと思っています。

3年★A classmate from the USA

画像1画像2
今週、アメリカからの聴講生がやってきました。

「英語読めはるのかなー?」
「何が好きなのかなー?」

みんな興味津々です。英語の絵本を読んでもらったりもしました。
いろいろインタビューもしてみました。

「アメリカのどこからきたんだろう?」

「えー、野球が好きなんだー!」
「どこのチームが好きなんだろう!?」

子ども同士すぐにうちとけて、ともに学び、仲良く遊んでいます♪

3年★うえかえ!

画像1画像2画像3
中間休みに、小さなポットで育てたオクラやヒマワリを、花だんに植えかえました。

掘り返した土の中にていねいに植えかえていきます。

小さな容器から、大きなおうちにお引越しが完了!大きく育て!オクラとヒマワリ!

3年算数★たし算ひき算の筆算

画像1
画像2
画像3
3けたのたし算ひき算の筆算を勉強し始めました。

去年2けたを学習していることもあり

わりと自信を持って計算できているようでした。

隣同士でペア学習として,どのように計算したかもお話ししました☆

3年★ゆらゆらばしのうえで

あじさい読書週間で3年生は「ゆらゆらばしのうえで」を読み聞かせました。

きつねとうさぎの心の動きがポイントになるお話で

楽しいおもしろいだけでない深〜い内容でした。

一言感想をふれあい広場に掲示していますので,ぜひご覧ください☆
画像1

3年理科★ホウセンカ

画像1
画像2
画像3
理科で育てているホウセンカをお引越ししました。

置き場所によって日当たりなどで

ちょっとした成長の違いがあるようです。

移動を終えて水やりをしていると見慣れない幼虫を発見!!

調べてみるとホウセンカにつく害虫だそうです…。

見つけたらそっとはずしておきましょう。

3年社会★京都市のまちの様子

画像1
画像2
学校の周りの様子を学習してきたので

次は少し範囲を広げて,京都市について調べていきます。

今日は京都市の絵地図を広げて

行ったことのある場所をたくさん探してみました☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/2 ALT(6年)
7/3 ALT(5年)  フッ化物洗口
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp