![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954500 |
腕相撲で勝負だっ![]() ![]() ん〜。どうやって決めよう?よし!腕相撲だ! 音楽 「リズムに合わせて」![]() ![]() リズムの速さを変えて楽しんでいます。 鍵盤ハーモニカでは「七夕さま」を猛練習中です! 国語 「漢字の練習」![]() 漢字ビンゴをしました。 カードが引かれるたびに歓声が上がっていました。 チャンピオンは,ビンゴ6個でした。 3年図工★ふわふわロケット![]() ![]() ロケットを作りました♪ カラフルなスズランテープで飾り付け 飛ばしてみるとヒラヒラときれいでした☆ 3年理科★参観授業![]() ![]() ![]() 学校内にいるさまざまな動物が,どこで何をしていたか なぜその場所にいたかをグループで考えて発表しました。 その動物の特徴や成長の仕方からしっかり想像することができました☆ ☆スピーチと学級新聞☆![]() ![]() 前日の日直がさいころをふり,お題を決めます。 子どもたちと相談したお題は、 「すきな教科とその理由」 「きのうの夜ごはん」 「しょうらいの夢」 などです。 前日にメモを書き原稿を考えてくる子どもや,スピーチの最後にするクイズを練ってくる子もいます。一人一人が自分のスピーチときちんと向き合っています。 また,新聞係が学級新聞を作ってくれました。クイズがあったり,アンケートがあったり,時間をかけながら工夫して製作してくれたので,教室の中がより華やかになりました。 これからも,「自分たちの学級を自分たちでつくりあげていく」という気持ちをもち続けていきたいです。 ☆指揮って・・・難しいけど楽しい☆![]() 先日は,4分の2拍子の「トルコ行進曲」を「強弱」の変化に気をつけて指揮をし,2拍子の軽快さや指揮の難しさを体験しました。 今回は,みんなのよく知っている「メリーさんのひつじ」で「速度」にも気をつけて指揮体験をしました。 「強弱」や「速度」など,たくさんの指示を指揮棒にこめることは難しかったようですが,指揮者の意図をくみ取って演奏する楽しさも感じることができたようです。 これからも「拍の流れ」を意識していきたいです。 3年体育★初水泳!![]() ![]() 今日は涼しく天気もあまりよくなかったので 水泳学習の時のルールや手順についての学習を短時間でしました。 それでも1年ぶりの学校のプールで楽しみにしていた子も多く 寒そうにしながらも最後まで泳ぎ切った子がたくさんいました☆ これから暑くなったら気持ちいい水泳学習になりそうですね! 3年★キラリさん★![]() ![]() さらに6時間目に図工で工作をしたために さよならした後の教室はゴミがいっぱい… 先生が掃除をしていると「手伝うよ!」と来てくれた3人☆ とっても助かりました。ありがとう!! 3年社会★先生方にインタビュー![]() ![]() 京都市内のさまざまな地域を調べるために 学校中の先生方の住んでいらっしゃる場所を聞いて回りました。 この後,自分たちの調べてみたい地域について その近くにお住いの先生方に第2弾のインタビューに出かけます♪ |
|