京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:13
総数:417144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

修学旅行記

画像1
画像2
 予定通り旅館に到着しました。見学だけでなく,旅館での楽しみもたくさんあります。旅館が大変涼しく,少し疲れた体を休ませてくれました。修学旅行の楽しみはまだまだ続きます。旅館でもきっと思い出がたくさんできることでしょう。

修学旅行記

画像1
画像2
 昼食の後,トヨタの高岡工場へ向かいました。5年生の時に車の生産について学習した子どもたちですが,実際に見る工場は子どもたちにとって驚きの連続だったことと思います。規模や機械の大きさに目を丸くしていました。
 その後名古屋城に向かいました。天守閣に上るのに少し疲れた様子を見せていましたが,天守閣から見る長めの素晴らしさに歓声を上げる子どもたちでした。江戸時代のお殿様の気分になったことでしょう。
 大変気温が高く,少しバテ気味の子どももいますが,元気です。この後は旅館へ向かいます。おなかも減ってきたころでしょう。

気持ちを表す!

画像1画像2
図工の学習で「気持ちを表す形や色」という学習をしました。
「喜・怒・哀・楽」
それぞれの感情をおもいおもいの表現で表していました。
来週には友だちの作品を鑑賞する時間をとります。
どんな意見が出てくるのか楽しみです。

修学旅行記

画像1
画像2
 名古屋市科学館で実験や展示を2時間満喫した子どもたち。昼食の時間となりました。お家から持ってきたお弁当に笑顔の6年生。いつもよりおいしく感じたことでしょう。みんなで食べるお弁当は最高でしょうね。

修学旅行記

画像1
画像2
画像3
 京都の養正小学校からバスに乗って出発した6年生。高速道路で少し渋滞があったもののスムーズに進み,予定より30分ほど早く名古屋市科学館に到着しました。
 名古屋市科学館には様々な展示や実験装置があります。竜巻ラボや極寒ラボなどの体験を約2時間グループで楽しみました。

6年生 修学旅行記

画像1
画像2
画像3
 6年生は29日(木)30日(金)と1泊2日で名古屋方面へ修学旅行です。出発式にはたくさんの保護者や地域の方がお見送りに来てくださいました。ルールとマナーを大切に楽しい修学旅行にしてほしいと思います。
 1日目の予定は,名古屋市科学館見学,トヨタ高岡工場見学,名古屋城見学,名古屋テレビ塔見学です。

ハートフルタイム

画像1
画像2
画像3
ハートフルタイムの授業をしました。今年度初めての授業は「上手に人の話を聞こう」です。日常的に,繰り返し行われている会話の中で,どのような聞き方が望ましく,またそうでないかを考えました。そして.話し手・聞き手・観察者にわかれグループで「好きな○○」について発表していきました。聞き手を観察者が上手に聞けているかチェックしていくのですが,恥ずかしがらずに話せ,聞き手のほうもポイントをおさえ聞こうとしていました。人の話をしっかり聞くことの大切さを学んでくれたと思います。

明日から6年生は修学旅行です。

画像1
明日から6年生は修学旅行です。学校でも6年生同士で「用意できた?」と荷物の確認や集合場所の確認をしていました。5年生以下の学年のみんなは帰り際に「6年生がいなくても頑張ります。」と頼もしく語ってくれました。6年生はいい思い出を作って,みんなに聞かせてくださいね。

『0』の学習 1年

 算数の『0』の学習です。ボールが何回入るか勝負しました。1回も入らなかったことを『0』というんだよと習いました。この時間は,保育園や幼稚園の先生が授業参観に来られました。久しぶりに会う先生方に子どもたちは大はしゃぎでした。学習に向かう姿勢をほめていただきました。たった2カ月ですが,成長した姿を見せることができました。
画像1
画像2

図工 2年

 おかしの箱や綿など,家にあるものを使って,生き物を作っています。すてきな作品に仕上がりそうです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/27 4年社会見学(浄水場) ステップアップ2,3年 放課後まなび教室 PTAバレー
6/28 土曜学習
6/30 ぶっくままクラブ 部活動
7/1 給食の日 3年飛鳥井ワークセンター クラブ活動
7/2 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp