2年 学校探検に向けて…最後の準備!!
2・3時間目の学校探検に向けて,金曜日に完成したばかりの教室紹介ポスターを各教室に貼りに行きました。1年生に気づかれないようにこっそりと…。さあ,喜んでくれるかな。
【2年生】 2014-06-16 20:59 up!
2年 学校探検!!
いよいよ学校探検本番。1年生の手を引いて,少し緊張した様子で教室を出て行った2年生でしたが,一つ一つの教室を丁寧に紹介することができたようです。中にはグループとはぐれて困ってしまった子もいましたが,お互い声を掛け合い,助け合って回れました。1年生の解くクイズにヒントを出す,やさしい姿を見ることもできました。さすが2年生です!!
【2年生】 2014-06-16 20:59 up!
2年 1年生と仲よくなれたよ
学校探検を通して1年生との仲も深められたようです。中間休み,みんなで読み聞かせを聞きに行った図書室では,1・2年生が一緒に同じ本を読んでいました。また,学校探検から早く帰ってきたグループは一緒にしりとりをして遊んでいました。校舎は離れていますが,これからも仲よくできるといいですね。
【2年生】 2014-06-16 20:57 up!
3年生 人権の日
1枚の絵から,あたたかい気持ちとはどういうことかを考えました。
家族や友だちとあたたかい気持ちで接することができるといいですね。
【3年生】 2014-06-16 20:57 up!
3年生 読み聞かせ
読書週間の取組で図書委員会の5年生が読み聞かせをしてくれました。
今日は「もぐらバス」という本です。みんなにこにこして聞いていました。
【3年生】 2014-06-16 20:56 up!
たんぽぽ 掃除の様子
雑巾で机をふいたり,ゴミ捨てへ行ったり,自分たちの使っている教室はたんぽぽ学級のみんなで掃除をしています。今はまだ机の上が濡れていますが,しっかり雑巾が絞れるように練習中!!濡れたままでは机が使えないので,乾いた雑巾で拭くなど工夫しています。ゴミ捨てへ行く時は,管理用務員さんに「お願いします。」「ありがとう。」ときちんと挨拶もしています。きれいな教室は気持ちいいですね!
【たんぽぽ】 2014-06-16 20:55 up!
たんぽぽ 学校たんけん
今日は1年生・2年生で学校探検をしました。2年生のお兄さん,お姉さんに学校の色々なところを案内してもらいました。よく知っている場所も案内をしてもらうことで新しい発見があったようです。各教室に2年生が書いてくれた紹介が貼ってあります。学校に来られた際は是非見てください!おもしろい情報が書いてありますよ。
【たんぽぽ】 2014-06-16 20:54 up!
6年生 ふれあいの日のお知らせ
6月23日(月)に6年生のふれあいの日があります。
今日は,そのお知らせに行きました。
先週の金曜日にお知らせの準備をして,練習をしていました。
今年度最初のふれあいの日に向けて,6年生らしい姿を見せようと頑張りました。
1年生とたんぽぽ学級の1年生に向けて,「ふれあいの日とは」という紙芝居も作って工夫しました。
来週のふれあいの日でもお手本になれるように頑張ります。
【6年生】 2014-06-16 20:54 up!
6年生 人権の日
今朝の朝会は,人権の日のお話がありました。
今日は,読んだり書いたりすることに困難を抱える画家のお話をききました。
子どものころから,読んだり書いたりすることに困難を抱え,悲しい思いや悔しい思いをしたけれど,前向きに希望をもって生き,すてきな絵をたくさんかいたというお話でした。
私たちは一人ひとり「難しいな」「頑張ってもできないな」ということがありますが,そこで希望を捨てず,周りの人との関わりを大切にしながら前向きに歩んでいくことが大切なのですね。
自分自身に置き換えて考えてくれると嬉しいです。
【6年生】 2014-06-16 20:53 up!
4年 ふれあい学習「哲学の道のみりょくをさぐろう」
ふれあい学習で哲学の道のみりょくを探っています。
普段何気なく歩いている哲学の道ですが,今回はゆっくりと歩いてみました。
子どもたちは自然の豊かさやごみが落ちていないことなど,たくさんの発見をしていました。
【4年生】 2014-06-13 20:44 up!