京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:30
総数:520083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5月15日(木) 2年 ☆算数☆ 長さ その3

算数のふり返りでは,分かったことや

考えたことをまとめます。

ふり返りをみんなに伝えることで

さらに学習が深まります。


☆児童のふり返りより☆
 8cm5mmは,85mmだということが
分かりました。
 例えば,9cm5mmは,95mmだと思います。


 
画像1
画像2
画像3

5月15日(木) 2年 ☆休み時間に大発見☆

図工の学習で使う材料の袋を見て,

算数で学習した「cm」を大発見!!

見つけて嬉しそうに話していました。
画像1
画像2
画像3

5月15日(木) 2年 ☆図工☆ 見つけたよ いいかんじ その1

身の回りにある材料で作品を仕上げていきます。

【材料】

わた,ひも,リボン,毛糸
包装紙,色紙,フェルト


 材料を上手に選んで,楽しそうな作品が
勢ぞろいです。

完成するのが楽しみです。


画像1
画像2
画像3

5月15日(木) 2年 ☆図工☆ 見つけたよ いいかんじ その3

鑑賞するのが楽しみになるくらい

ユニークな作品がいっぱいです。

世界にたった一つだけの作品です。



画像1
画像2
画像3

5月15日(木) 2年 ☆図工☆ 見つけたよ いいかんじ その2

おいしそうな食べ物や

かわいい海の中の生き物など,

材料を工夫しながら作っています。
画像1
画像2
画像3

5月15日(木) 2年 ☆図工☆ 見つけたよ いいかんじ その4

毛糸を使って,手編みで海の様子を表しています。

そして,布で乗り物を作っている友達もいます。




画像1
画像2
画像3

5月15日(木) 2年 ☆生活☆ 町クイズ

13日(火)に町探検でインタビューに行きました。

インタビューで知ったことをクイズにして,

クラスのみんなで,町クイズ大会をします。

今日は,どんなクイズにするのかを考えました。

20日(火)の自由参観で,町クイズ大会を行います。

画像1
画像2
画像3

5月15日(木) 2年 ☆やりぬきタイム☆

やりぬきタイムでは,『長さ』の問題を中心にしました。

問題を解いたら,自分で答え合わせをしていきます。




画像1
画像2
画像3

6年 英語活動

画像1画像2
アルファベットかるたをしました。発音をよく聞いて
アルファベットカード集めを友だちと競い合っていました。

5月15日(木) 2年 ☆算数☆ 長さ その1

さあ,今日は,7cmの直線の書き方を学習しました。

直線をひく時は,ものさしの「せ」でひくとよいという

ことを知りました。

8cmや12cm5mmの直線も練習しました。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/27 フッ化物洗口 体重測定5年 部活  図書ボランティア
6/30 5年 救命入門 たてわり給食 体重測定4年 (放)まなび  部活  スポーツキッズ3年
7/1 4年 自転車免許講習  体重測定3年 古紙回収
7/2 4年 自転車免許講習予備日  歯磨き巡回指導  部活(陸上) (放)まなび  図書ボランティア
7/3 金曜校時  なかまタイム   体重測定2年  (放)まなび  部活
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp