給食(4年生)
今日の給食に新メニューの「トマトだごじる」が出ました。ていねいにトマトがねりこんであり,ピンク色でした。とてもおいしく,子どもたちは大喜びでした。
【4年】 2014-06-11 20:50 up!
電池のはたらき(4年生)
記号を使って回路の図を書きました。図を説明する活動もしました。
【4年】 2014-06-11 20:50 up!
ランチルームで
今週から5年生のランチルームでの栄養指導と給食がクラスごと順番に行われます。
今日はその初日でした。
バランスの良い食事について考えるというめあての学習で,7月に行われる長期宿泊学習でのバイキング形式の食事の事前学習にもなりました。
学習後の給食は,いつもと雰囲気が違うこともあり,時間内に全員が食べ終わることができました。
【5年】 2014-06-10 19:46 up!
平成26年度 学校運営協議会6月7日(土)
学校運営協議会を休日参観に実施しました。ご参加いただきありがとうございました。
学校長より,平成26年度の学校教育方針・年間行事計画など伝えさせていただきました。
今年度も 地域の方々・保護者の皆様とともに手を取り合い,教職員一丸となって学校教育活動を進めてまいります。どうぞ,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2014-06-09 13:31 up!
休日参観(4年生)
今日の休日参観でした。
2時間めは図工で,自分のイメージしたものを粘土で作りました。
3校時は社会科で,くらしとごみについて学習しました。
【4年】 2014-06-07 16:25 up!
休日参観(6年生)
2校時には,修学旅行の思い出を短歌にして発表したり,広島平和公園で行った平和集会を再現しました。
3校時はこれからの表現につなげるために,有名な絵画を鑑賞しました。
【6年】 2014-06-07 16:18 up!
休日参観(5年生)
5年生から始まった家庭科の学習を参観してもらい,ナップサック作りでは保護者の方に少し協力してもらいました。
3校時は,国語で自分たちでつくった漢字の成り立ちクイズ大会をしました。
【5年】 2014-06-07 16:14 up!
休日参観(3年生)
2時間めは,息の入れ方や指づかいに気をつけて,リコーダーで演奏しました。
3時間めは算数。百の位のたし算とひき算の筆算の学習をしました。
【3年】 2014-06-07 16:03 up!
発表会がありました。《6年》
6月4日に6年生の朝会発表がありました。修学旅行で学んだことを1年生から5年生までにわかるように伝えました。
【6年】 2014-06-07 16:01 up!
図画工作科《6年》
修学旅行で感じたことや考えたことを短歌にしました。和紙にネームペンで書き、裏から絵の具で色をつけました。
【6年】 2014-06-07 16:01 up!