京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:21
総数:475819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

シャボン玉遊び

しゃぼん玉遊びをしました。大きなシャボン玉を作ったり,一度にたくさん作ったり,楽しんでいました。できたシャボン玉を追いかけている子もいました。いろいろ用意していただいてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳参観ぜひどうぞ!!!

暑い毎日が続きます。
子どもたちはプール学習を楽しみにしています。

6年生は、バディ学習で教え合いを大切にして授業を進めています。
いよいよ来週の水曜日は水泳参観です。

子どもたちが進んで活動する様子をぜひご覧いただきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行の写真展示

楽しかった修学旅行の写真を展示しています。

授業中でも放課後でも、時間の都合がつくときがありましたら、
遠慮なくご覧ください。
締め切りは夏休み前までとさせて頂きます。

参観や個人懇談の時でもかまいません。

廊下には、粘土作品「竪穴住居をつくろう」も飾ってあります。
画像1
画像2

FIFAワールドカップ サッカーボール

 6月26日 おはようございます。今日も気温が上がり,暑い一日になりそうです。

 昨日,西新林郵便局からFIFAワールドカップのサッカーボール(レプリカ)をいただきました。職員室前の棚に置いてあるので,ご来校の折にご覧ください。
画像1

サマーフェスタに向けて

今日は,たてわりグループで集まって,サマーフェスタのお店の準備をしました。6年生のリーダーが考えてきてくれたことをもとにして,話を進めていきました。実際にやってみると,むずかしいこともあるかもしれませんが,みんなでアイデアを出し合い,楽しいイベントになるように準備を進められたらと思います。
画像1

2年生 鉄棒の学習

今日は,鉄棒の学習をしました。

前まわりと逆あがりを中心に学習しました。

久しぶりの鉄棒に子どもたちは,楽しそうに学習していました。

「休み時間も練習しに行っていい?」と聞きにきている子どももいました。
たくさん練習してできる技を増やしましょう。
画像1
画像2

稲の成長

 6月25日 おはようございます。今日も気温が上がり,暑い一日になりそうです。
 5年生がバケツで育てている稲が伸びてきています。子どもたちは毎日,水の管理をしながら稲の様子を見ています。秋の収穫が楽しみです。
画像1

5年 英語「What do you like?」

今日もイシュマエル先生に来ていただいて,英語の学習です。今日は,色や形の英単語がたくさん出てきました。動作をつけながら,口に出して練習するのが楽しくて,思わず動作もリピートしています。すっかりおなじみのキーワードゲームをして,英単語を覚えていきました。
画像1
画像2

1年 国語「おさるがふねをかきました」

国語科「おさるがふねをかきました」の学習で,おさるの気持ちを考えて,リズムよく読む練習をしています。下は,詩を読んで描いた絵です。
画像1
画像2

1年 朝読書

あじさい読書週間も後半に入りました。毎朝,朝学習でひらがなを練習していましたが,この期間は,毎日朝読書をしています。上の写真は普段の朝読書の様子で,下は,他学年の先生がこられた読み聞かせの様子です。喜んで聞いていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/30 朝会・委員会活動
7/2 水泳参観(高)
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp