|  | 最新更新日:2025/10/25 | 
| 本日: 昨日:34 総数:374020 | 
| あさがおの花が咲き始めました。【1年】  「つるが,背より高くのびたよ。」 「ピンク色の花が咲いたよ。」 「わたしのあさがおには,つぼみがあるよ。」 と,あさがおの変化に大喜びです。 これからも,毎日水やりとお世話をがんばります。 選書会  ゆめホールに足を入れた子どもたちは,たくさんの本を前に,大喜びでお気に入りの1冊を探しに行きました。 「好きな本の,新しいシリーズがあったよ。」 「お気に入りの本がいっぱいあって,迷うな。」 「図書館に置いてもらえたら嬉しいな。」 と,わくわくしながら本を選ぶ子どもたちの姿が見られました。 【4年】自転車運転免許証の交付を伴う自転車教室  救命講習  6年 プール掃除をがんばりました
 12日(木)にプール掃除を行いました。1年間使っていなかったプールがあまりにも汚れているのでびっくりしていました。デッキブラシやたわしを使って壁面や底をこすりました。ごしごしとこすると綺麗に落ちるので,とても楽しそうでした。 2時間かかって掃除をすると,綺麗な水色のプールになりました。これからの水泳学習が楽しみです。    6年 歯磨き指導  花背山の家に向けての活動がスタートしました   山の家での活動内容や施設についての話を聞いたり,キャンプファイヤーで行う「マイムマイム」や「ジェンカ」の練習をしたりしました。子どもたちはノリノリで,「早く山の家に行きたい。」という気持ちが伝わってきます。 今後の活躍が楽しみです。 みさきの家8
最終日です。朝から後片付け,清掃をして,退所式を行いました。お世話になった所員の皆さんにお礼を言って,みさきの家を出発しました。 その後,賢島のマリンランドにいきました。ペンギンタッチをしました。子どもたちは,そっとペンギンさんの背中をなでていました。魚の餌の説明を聞いて,餌やり体験をしました。はねるように集まってくる魚にびっくり,あっという間に餌がなくなりました。 帰りのバスは,ぐっすり寝込んでしまう子どもが多く見られました。疲れたのでしょう。力を振り絞って解散式を行い,みさきの家の活動は終了しました。天気に恵まれ,とても楽しい3日間でした。    みさきの家7
二日目のフィナーレはキャンプファイヤーです。火の神さまが点火した火を囲み、歌やゲーム、フォークダンスを楽しみました。とても楽しかったです。 (次回のみさきの家の活動紹介は帰校後になります。)   みさきの家6
二日目午後の活動は、芝生での遊びと浦山ラリーです。晴天の中、元気よく活動しました。雨の心配が全くなく、予定通り活動できて楽しさいっぱいの二日目でした。雨の心配がないのでテントでの就寝準備もしました。    | 
 | |||||||||