![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:931894 |
1年生 藤ノ森っこタイム
藤ノ森っこタイムでは,1年生から6年生までのグループで,たてわり活動をしました。
今回は,自己紹介ゲームをしたり,名札を作ったりしました。 6年生のお兄さん・お姉さんたちが1年生に優しく教えている姿が,とても印象的でした。 ![]() ![]() 2年生 おたより作品コンクールにむけて
藤森郵便局で行われるおたより作品コンクールにむけて
暑中見舞いをかきました。 夏の食べ物や昆虫などを考えながらかいていました。 クーピーやコンテを使って素敵な作品が出来上がりました。 ![]() ![]() 6年生 熱中症に注意!!
夏本番を思わせる日差しの日が多くなりました。新聞やテレビニュースで「熱中症」の話題が多くなる季節でもあります。
今回は,熱中症を予防するために大切な「水分の補給」や「睡眠の大切さ」等について学習しました。熱い季節を,楽しく,元気よく乗り切るためにも,体調管理に気をつけたいものです。 ![]() ![]() ![]() なないろ学級「水無月づくり」
ジメジメと暑い梅雨が続いていますが,
なないろ学級では一足早く「水無月」を作りました。 食べてみると「甘くておいしい!」「プルプルしている!」と子どもたちにも好評でした。 水無月を食べてパワーアップ! これからも元気いっぱい!なないろ学級 頑張ります! ![]() ![]() ![]() 6年生 かれた植物を食べる動物
ダンゴムシを使って実験をします。
![]() ![]() 6年生 生物とそのかんきょう
食べ物を通して生物どうしはどのようにかかわり合っているのだろうか。
また,空気を通してどのようにかかわり合っているのだろうか。 ということを今までの学習から予想を立てて,調べています。 ![]() ![]() 6年生 夏を知らせるお便り
絵葉書を作りました。
お便りを渡す相手のことを考えて,描きました。 ![]() ![]() 3年生 水泳学習2
めあて1の次は,めあて2です。
距離に挑戦! 目標とする距離を泳ぎ切れるよう,それぞれ練習をがんばっています。 ![]() ![]() 3年生 水泳学習
いいお天気の中,気持ちよく水泳学習に取り組んでいます。
3年生になり,水慣れの距離が長くなりました。 歩いたり,けのびをしたり,バタ足をしたり等,バディと自主的に進めています。 水慣れが終わると,めあての1です。 新しい泳ぎに挑戦! バタ足や平泳ぎの足はどうなっているかな? 手のかき方は? 確かめながら練習しています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽(2)
リズムに合わせて体を揺らしながら歌います。
だれがいつどのパートで歌うのか打ち合わせをして練習しています。 ![]() ![]() |
|