京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:13
総数:417144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

6年生 修学旅行記

画像1
画像2
画像3
 6年生は29日(木)30日(金)と1泊2日で名古屋方面へ修学旅行です。出発式にはたくさんの保護者や地域の方がお見送りに来てくださいました。ルールとマナーを大切に楽しい修学旅行にしてほしいと思います。
 1日目の予定は,名古屋市科学館見学,トヨタ高岡工場見学,名古屋城見学,名古屋テレビ塔見学です。

ハートフルタイム

画像1
画像2
画像3
ハートフルタイムの授業をしました。今年度初めての授業は「上手に人の話を聞こう」です。日常的に,繰り返し行われている会話の中で,どのような聞き方が望ましく,またそうでないかを考えました。そして.話し手・聞き手・観察者にわかれグループで「好きな○○」について発表していきました。聞き手を観察者が上手に聞けているかチェックしていくのですが,恥ずかしがらずに話せ,聞き手のほうもポイントをおさえ聞こうとしていました。人の話をしっかり聞くことの大切さを学んでくれたと思います。

明日から6年生は修学旅行です。

画像1
明日から6年生は修学旅行です。学校でも6年生同士で「用意できた?」と荷物の確認や集合場所の確認をしていました。5年生以下の学年のみんなは帰り際に「6年生がいなくても頑張ります。」と頼もしく語ってくれました。6年生はいい思い出を作って,みんなに聞かせてくださいね。

『0』の学習 1年

 算数の『0』の学習です。ボールが何回入るか勝負しました。1回も入らなかったことを『0』というんだよと習いました。この時間は,保育園や幼稚園の先生が授業参観に来られました。久しぶりに会う先生方に子どもたちは大はしゃぎでした。学習に向かう姿勢をほめていただきました。たった2カ月ですが,成長した姿を見せることができました。
画像1
画像2

図工 2年

 おかしの箱や綿など,家にあるものを使って,生き物を作っています。すてきな作品に仕上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室 2年

 道路の歩き方,自転車の乗り方の学習をしました。基本的に歩く時は,右側通行。路側帯があるときは,どちらに歩いてもよい。自転車は左側通行など下鴨警察署の方に教えていただきました。去年も教わったのですが,みんなしっかり覚えていました。さすが2年生です。
画像1
画像2

交通安全教室実践編 2年

 道路の歩き方を教わった後,グループごとに学校の周りを歩いてみました。信号の渡り方や路側帯の歩き方など,しっかり守ることができました。危険な箇所には,地域の交通安全会のみなさまに立っていただき,見守っていただきました。おかげさまで,子どもたちは,安心して歩くことができました。交通安全会,下鴨署のみなさまありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室 1年

下鴨署の方に来ていただき,安全な路側帯の歩き方や信号の渡り方を教えていただきました。その後,教えていただいたことできるように,実際に学校の周りをみんなで歩きました。危険な箇所には,地域の交通安全会のみなさまに立っていただき,見守っていただきました。今日,教わったことを普段の登下校に活かしていってほしいと思います。ご協力いただいたみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

How many〜?

画像1
画像2
今日はジョエル先生と一緒に英語活動の時間を楽しみました。
世界のいろいろなじゃんけんを使ったじゃんけん大会をして、
何回勝ったかということから、数の学習に入りました。
10回中9回勝ったつわものもいれば、
10回中10回負けたという子もいました。
みんなと笑顔で戦うと同時に、世界の文化の違いに気付くことができました。

6年 1st 2nd 3rd…

画像1画像2
今日は,ALTのジョエル先生との英語活動がありました。
前回まで,1月から12月までの言い方を練習していました。
今日は,1日から31日までの序数を学習しました。

みんなで言い方を確認した後は,班ごとにすごろくをしながら練習しました。
すごろく遊びをするのは,久しぶりだったようで
楽しんで活動をしていました。
楽しみながら英語に触れ,親しみをもってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/25 フッ化物洗口 クリ―キャンペーン コリア民族教室 PTAコーラス 銀行振替日
6/26 水泳学習スタート コリア民族教室
6/27 4年社会見学(浄水場) ステップアップ2,3年 放課後まなび教室 PTAバレー
6/28 土曜学習
6/30 ぶっくままクラブ 部活動
7/1 給食の日 3年飛鳥井ワークセンター クラブ活動
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp