|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:404 総数:523977 | 
| 5年 食べ物はどこから運ばれてくるのだろう
 5時間目,社会では食べ物の産地を調べて白地図にシールをはっていく活動をしました。お米がよく作られているところ,西日本からいっぱい京都へ出荷されていることが分かりました。    4年生 とじこめた空気   では,「とじこめられた空気の様子はどうなっているのでしょうか?」時間は,それを絵や図にまとめていきます。 洛南中学校区 小中合同授業研修会
今日は,洛南中学校区の先生方が上鳥羽小学校の学習の様子を参観されました。洛南中学校や吉祥院小学校,祥栄小学校,祥豊小学校の先生方がたくさん来られました。 子ども達は,初めは少し緊張した様子でしたが,いつも通りしっかりお話を聞いて発表していました。 他校の先生方からお褒めの言葉をたくさんいただきました。これからもどんどん力を伸ばしてほしいです。    4年生 中央制御室 みんなの生活を守るためにたくさんの人たちが工夫してくれていることを知ることができましたね。 4年生 資源ごみもいっぱい   ごみピットにたくさんの資源ごみが。そして,もえるごみと同じように資源ごみクレーンがありました。 4年生 パッカー車がたくさん
 次は,次々にパッカー車がやってくる場所へ。何やらパッカー車の重さをはかっているようです。重さや種類によって,番号が決まっていて,ランプのついた番号のところにごみをもって行きます。次々にパッカー車がやってきました。それだけたくさんごみがあるということですね。    4年生 今度は灰クレーン登場  4年生 ごみクレーン登場   4年生 ごみクレーンってすごい!
 ごみクレーンは,これだけのごみをつかむことができます。重さで言うと2tから4tだそうです。改めてごみクレーンのすごさを知った子どもたちでした。  4年生 北部クリーンセンターへ   | 
 | |||||||||||||