京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up21
昨日:36
総数:1333793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『学活の様子』〜1−2〜

 1−2の教室の壁面には、「足あと」が点々をついています。

 よく見ると、入学式からの日々がつづられています。学校に来るのが205日。
 このあと、随分たくさんになるでしょうね。

 一人の男子が、今日の分を貼ってくれていました。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』〜1−3〜

 1−3の生徒も、可愛らしい子たちです。
 見てください。この表情!
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』〜1−4〜

 1−4も学活が終わったところでした。

 
画像1
画像2
画像3

『帰りの会』〜6組〜

 6組を訪れた時には、学活は既に終わり、帰りの会が行われていました。

 カメラに向かってポーズを決めるところがとても可愛らしいです。
画像1
画像2

『学活の様子』〜2年その4〜

 2−4は、担任の先生が出張で、副担任の先生が指導しておられました。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』〜2年その3〜

 終業のチャイムが鳴ったのち、生徒はカメラに向かってポーズを作ることはあっても、席を立ったり帰り支度を始める者は誰もいません。

 当然と言えば当然ですが、そういうことが当たり前でない学校もあるんですよ。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』〜2年その2〜

 2年の教室を回っているうちに授業時間が終わってしまいました。

 そうなると、一層カメラの前がs騒々しくなりました。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』〜2年〜

 2年生は、どのクラスも、お互いに机をくっつけて話し合いをしていました。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』〜3年その2〜

 3年生の表情をよく見てください。

 生き生きしているでしょ。中学生がこういう表情をできるうちの取組と担任の先生方を自慢に思います。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』〜3年〜

 5時間目は楽活。
 午前中は全市の校長会で留守にしていましたので、5時間目の学活を見に行きました。
 学年や担任によって、取組が違いますが、どの取組にもそれぞれ意味があります。

 共通しているのは、みんな、とても楽しそうに活動しているということです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp