![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:94 総数:698963 |
交通安全教室 その2
警察の方に交通ルールを教えていただいた後は,
実際にルールを守って体育管を歩いてみました! PTAの方々が車になって 体育館を走ってくださいました。 子どもたちは車にぶつからないよう, 右見て左見て,もう一回右!を しっかり守って歩いていました。 ![]() ![]() ![]() 楽しい水泳学習![]() ![]() ![]() 今週から通常の水位での水泳学習が始まりました。 浮く練習をしたり,水中じゃんけんをしたり、低水位の時にはできなかった 楽しさを味わいました。 ふし浮きやバタ足の練習も始めたので,昨年よりも少しでも泳げるように学習していきます。 仕事を選ぼう!![]() ![]() 今日は自分たちが体験したい仕事選びをしました。 自分のよいところやよくほめられるところを考え、 仕事選びにつなげました。 いよいよ本番の日が近づいています。 子どもたちも少し緊張している様子が伝わってきます。 交通安全教室
今日は2時間目に警察と地域の方々による
交通安全教室がありました。 道を歩く時のルールや危ないことを 可愛い絵を使って楽しく教えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() メダカの観察![]() ![]() ![]() 今日はおすとめすの見分け方について学習しました。 「早く卵が産まれないかな〜」と子どもたちはとても楽しみに しているようです。 命の大切さについても、学習していけたらと思っています。 3年 自転車教室 3![]() ![]() ![]() 安全に走り出すことができました! 3年 自転車教室 2![]() ![]() ![]() 乗り方の手本もしっかり, 見ることができました。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・チャプチェ・みかん 「わかさぎのこはくあげ」は生姜醤油に漬け込んだ「わかさぎ」を油でカラッと揚げました。 「チャプチェ」にはたくさんの「きゅうり」が入りました。 「きゅうり」はウリ科の野菜です。熟すと黄色くなるので「黄ウリ」→「きゅうり」と言われるようになりました。同じウリ科の野菜には「かぼちゃ・とうがん・ズッキーニ・ゴーヤ」があります。どれも給食で出てきます。 3年 自転車教室 1![]() ![]() ![]() 自転車教室を行いました。 子どもたちは, 道路での正しい自転車の乗り方を知り, 交通安全の大切さをしっかり学びました。 これからの,普段の生活でも, 自分の命をしっかり守るために, 安全第一で過ごしてほしいと思います。 3年 休み時間![]() ![]() ![]() ドッジボールをして楽しく遊んでいます。 体育では,キックベースをしているのですが, ボールを使った遊びは, 投げるたり受けたりする練習にもなるので, これからも,どんどん取り入れていきたいと思います。 |
|