京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up20
昨日:36
総数:428754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

修学旅行 9

名古屋城見学。
お城の中には当時の暮らしの中で使っていたものが沢山展示されています。実物大のしゃちほこに登って記念撮影。パチリ〓
画像1
画像2
画像3

修学旅行 8

朝の海風を感じながら、お世話になった旅館の皆さんに感謝の気持ちを込めて退館式をしました。お世話になった旅館の皆さんとの別れを惜しみながら、名古屋城に向かって出発です!
画像1

修学旅行 7

2日目。
今日もよく晴れて気持ち良い天気です。予定時間きっちり、しっかり荷物も整頓して朝ごはん『いただきます』

6年生103人。
大きなけがや体調不良もなく、みんな元気に2日目の朝を迎えました。

画像1画像2

修学旅行 6

1日目一杯活動をして、みんなお腹はペコペコです。地引き網でとれた魚はお刺身や煮魚として調理していただきました。
仲良く助け合う姿あり、楽しく笑い合う姿あり、とても良い1日目の活動になりました。

今日はこのあと、お楽しみ会、今日のふりかえりと続き、就寝となります。

これにて今日のホームページ更新はストップとさせていただき、また明日より更新させていただきます。
画像1画像2

修学旅行 5

画像1
画像2
画像3
お風呂も入り、さあお土産選び!
あの人とあの人とあの人と…
これとこれでいくらで、これを足すと…

楽しみながら、お土産選び。みんな納得のいくお買い物ができたようです。

修学旅行 4

そーれ!そーれ!
クロダイ、コハダ、カレイ、カニ、クサフグ、グレ…みんなで協力して、沢山の魚をひきあげました。
画像1画像2

修学旅行 3

南知多・内海港に到着しました。地元の漁師さんに地引き網の説明を受け、いよいよ網を仕掛けます!
画像1

修学旅行 2

名古屋市科学館に到着しました。班ごとに見学計画をもとに展示を見学していきます。
画像1

修学旅行1

 お天気に恵まれ、絶好の修学旅行びよりになりました。

6年生が出発式を終え、名古屋方面へ出発しました。
画像1
画像2

1・2年生 学校たんけん

画像1
画像2
画像3
1・2時間目に、1・2年生が学校たんけんをしました。
理科室に行くと、がいこつの模型や昆虫の標本がありました。
ほかにも家庭科室やコンピュータ室へ。1年生は、興味津々で探検しました。
2年生は、1年生に教えてあげながら周り、お兄さんお姉さんの顔つきでした。

 学校探検が終わった後、2年生は1年生に絵本を読んであげたり、おりがみをおってあげたりしました。最後にあさがおの種が入ったメダルを1年生に渡しました。メダルをもらった1年生はとてもうれしそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/24 5年山の家 フッ化物洗口
6/25 5年山の家
6/26 5年山の家 4−1栄養指導
6/27 避難訓練(地震)
6/30 クラブ
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp