![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:133 総数:307082 |
救急救命法の学習
19日(木)6年生の児童対象にして,救急救命法の学習をしました。京都市消防局南消防署の方におしえていただきました。大切な命を救うために,何が必要かを教わりました。
![]() ![]() ![]() 歯と歯ぐきの健康表彰
6月は,歯の健康について学習する機会を多く設けています。この日は朝会で6年生15人に対して,歯と歯ぐきの健康優良表彰を行いました。
![]() 水遊び始まりました。
17日から低学年の水遊びが始まりました。30cmの低水位で水慣れをします。あいにく17日は曇り空で1,2年生にとっては水が冷たかったようです。
![]() ![]() ![]() 中学年 棒ひきが終わりました![]() ![]() 残るプログラムは 2年生「くぐって,なげて,ジャンプでピョン」 1年生「50メートル走」 高学年「Believe-友を信じて」 高学年選手リレーを残すだけとなりました。 プログラム18 大玉送り 終わりました。![]() 終盤戦に入り,子どもたちの応援も熱気を増してきました。 プログラム16 高学年騎馬戦が 終わりました![]() ![]() 赤・青・白ともにがんばっています。 離れたところにいても,子どもたちの熱気が伝わってきます。 4年生のリレーが 終わりました![]() 天気もよく,暑い中で熱戦が続いています。 運動会が始まりました![]() ![]() 青空の元,運動会が始まりました。 平日にもかかわらず,多くの方にお見えいただいています。 2年生 さつまいもの苗植えをしました。![]() ![]() ![]() 地域の方に教えていただきながら植えましたが,ミニトマトとは違い,苗を寝かせて土をかけることにびっくりしていた子どもたちでした。 おいしいさつまいもが収穫できる日を楽しみに,水やりをがんばります。 2年生 初めての絵の具![]() ![]() ![]() 今回は,赤色と青色だけを使い,水の量で色の濃淡が変わることを学びました。最後に赤色と青色を混ぜて紫色を作り,色を混ぜると新しい色が出来上がることも確認しました。 あじさいの続きを描くのが楽しみです。 |
|