![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:24 総数:392108 |
校内探検☆ひまわり![]() ![]() ![]() 今回は半分だけを調べました。次回は朱四校の校舎を全部回れるように頑張りましょう。そしてみんなで素敵な地図を完成させよう。 1年生 公園探検![]() ![]() みんなそろって公園なんてなんだかわくわく。 いざ! 公園に到着して,観察や遊びをしました。 そこでは,なぜかカミキリムシがたくさんいる不思議な木や,くるくる回りながら落ちる魔法の落ち葉など,驚きと感動が盛りだくさんでした。 これをきっかけに,虫が触れるようになった子どももいました。 大人にとっての公園と,子どもにとっての公園はまるで違う世界のことのようで,驚かされるのはいつも大人です。 6年 群読
6年生は,「五色百人一首」を読んでいます。
社会や国語の授業と関係しているので, 興味をもって取り組んでいます。 20首ずつ,がんばって覚えます! ![]() ![]() メダカが誕生しました!(5年生)![]() 「見せてみせて〜。」 「わぁ!めっちゃ小さい。」 「かわいいなぁ。」 小さな命の誕生に,大喜びしていました!! 理科(5年生)![]() ![]() いろいろな成長段階にある受精卵を,顕微鏡をつかって観察しました。 「卵の中にあわがある。」 「目玉がついてる。」 「くるって動いた。」 「卵に毛が生えてる。」 すごくわくわくした様子で観察していました。 ゴーゴーゴー!(3年)![]() ![]() 3年生は歌「ゴーゴーゴー」と準備運動に参加しました。 1組と2組で赤白に分かれて,元気いっぱい歌うことができました。 総合的な学習の時間(5年生)![]() ![]() ![]() 地球環境問題について考えたり,実験をして電気の仕組みについてわかりやすく教わったりしました。 「わぁ!!LEDやったらすごく軽い。」 「蒸気で回ってる。」 「風力発電って結構大変やぁ。」 普段では見ることのできない実験装置や,わかりやすいパワーポイントを使って教えていただきました。 ツツジとクチナシの植樹(自然教室)![]() ![]() 一本一本丁寧に植えました。 最後には,地球温暖化についてのお話を聞きました。 自分の意見が言える子ども![]() ![]() ![]() まず,相手が何を言おうとしているのかをしっかり聞くことが大切だと思います。 そして,自分の意見がしっかりいえる子どもを目指しています。 ついに![]() |
|