![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:218 総数:1433962 |
現在完了形 3年生英語
3年生の英語の授業。現在完了形を使って案内状を書くという授業。
緊張感をもった静けさの中で授業は進みましたが、グループになるとホッとするのか、「学習活動」が目に見えて活発になります。 ![]() ![]() ![]() こんな体験のあと...ふり返り![]() 終わったあとは教室に戻り、ふり返りです。 ![]() 実際にやってみる!
各クラスから代表生徒が出て、カットとスタイリングに挑戦。
迷いなく、非常に大胆なカットを見せる生徒や、ていねいに編み込む生徒など、ほんの少しですが、大きな体験をさせてもらいました。 講師の先生方、お忙しいところありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() プロの技に学ぶ (2年生)
2年生は「生き方探究・チャレンジ体験」に向けての事前学習として、プロの美容師の方4人に来校いただき、実際の技を目の当たりにした。
男性の先生2人はカットしてもらう。生徒たちは大きな変化を望み、「目をつぶってカットするプロの技を見せて!」などという発言も聞かれましたが、結果は無難な完成となりました。女性の2人の先生はスタイリングをしてもらい、美しく変身です! ![]() ![]() ![]() 芝生の維持管理作業
6月21日午後から「NPO芝生スクール京都」の皆さんを中心に、
芝生のコアリング・オーバーシーディングが行われました。 多くの方々の協力で芝生の維持・管理が行われています。 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習
6月21日、テスト前ということで、各学年土曜学習を行いました。
希望制での学習会ですが、たくさんの参加がありました。 学校だけでなく、家庭でもしっかり学習に取り組んでくれることを期待しています。 (写真は上から1年生・2年生・3年生) ![]() ![]() ![]() 分母の有理化
中学3年生でみんな習った「分母の有理化」
分母から√(ルート)をなくす作業。 受験にも出るということで、昔からよく勉強していました。 この√を目にすると、受験生だなぁと思ってしまいます。 来週の水・木・金と第2回テストです。 しっかりと取り組んでください! ![]() ![]() ![]() グループでとり組むことで...
1年生の社会科。工業科が進むアジアについての学習。
先生からは「なぜ?」という問いかけがよく発せられます。 子どもたちは真剣に悩み、自分の考えを発表し合っています。 たくましさを感じます。 ![]() 自由に生きる権利
3年生社会科の授業。
複雑に関係した、無数の状況がありますので、本質を見極める力が必要となります。 ![]() 避難訓練
6限は避難訓練。
電気室から出火、という設定で、全員が中庭に避難しました。 避難指示から全員の避難が確認できるまでが5分30秒余り。 万が一の際には、指示通り速やかに行動し、命を守りましょう! ![]() ![]() ![]() |
|