京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up45
昨日:63
総数:971450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

水族館にて(修学旅行 その22)

画像1
画像2
雨は降ってないけど 桜島は 雲にかかって見えません!!


他のクラスは フェリーに乗って桜島へ

また 会いましょう 離村式第2弾(修学旅行 その21)

画像1画像2
5組がお世話になった川辺地区離村式

本当に 家族のように接していただき

感謝しています

合言葉は また 会いましょう

で お別れの挨拶を交わしました


お世話になりました(修学旅行 その20)

画像1
おはようございます

昨日に続いて よく晴れています

離村式をして記念写真撮りました

午後の体験 第6弾(修学旅行 その19)

画像1
養豚場で 体験をさせていただいたグループでは

生まれたばかりの子豚の世話を手伝いました

その中で 赤ちゃん豚を抱かせてもらい とても

可愛らしいと感じるとともに 「生命」について

考えるひと時になりました


午後の体験 第5弾(修学旅行 その18)

画像1
画像2
画像3
芋掘り 菜園手入れ ちまき作りなど 京都ではなかなかできない体験を

させていただきました

対面した当初は 言葉の違いもあってあまり話せなかった家族とも 体験

を通して 随分打ち解けてきた様子です

最後の夜はもっともっと話ができるといいなぁ・・・

午後の体験 第4弾(修学旅行 その17)

画像1
やまたろうガニとだんま(手長海老)

とうなぎの稚魚放流をしています

こちらの川は 水が透通ってとても

きれいです

元気に大きく育ってね

午後の体験 第3弾(修学旅行 その16)

画像1画像2
神殿小学校公民館でアジサイの折紙

と鹿児島定番さつま揚げ作りをして

います

さつま揚げを食べたことはあるけど

作るのは 初めてです

午後の体験 第2弾(修学旅行 その15)

画像1
笠沙大浦地区

芋掘りの様子です

午前とは違い 晴れ間が少し出て

きました

少々汗をかきながら 掘ってます

午後の体験 第1弾(修学旅行 その14)

画像1
魚市場のせりでもらってきた魚を

さばいています

日ごろ さかなをさばく機会は

ほとんどないので 教えてもら

いながら 干物作りをしてます

体験 第5弾(修学旅行 その13)

画像1
午前中の体験は雨は降らず

予定通り 終了しました

昼食のあと 午後の予定を

楽しみます
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 代休日
6/25 定期テスト2(1日目)
6/26 定期テスト2(2日目)
6/27 定期テスト2(3日目)
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp