京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up5
昨日:81
総数:1335135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『春体奮闘記』〜陸上〜

 今日は長いこと西京極陸上競技場にいました。

 その分、素晴らしいシーンにも立ち会うことが出来ました。
 
 2年の谷口君が走り幅跳びで優勝しました。
 3年の島君は4位入賞です。
画像1
画像2
画像3

『春体奮闘記』〜サッカー〜

 サッカー部の2回戦の相手は西賀茂中学校、強敵です。
 2年生がたくさんいるうちと比べると、体の大きさもかなり違いました。

 しかし、よく辛抱し、前半を終わって0−0、しかし後半10分過ぎに1点を取られ、その5分後に2点を取られてからは、やや集中力が切れたかもしれません。点を取りに行ったため、ディフェンスが甘くなったこともあったでしょう。
 後半だけで5点も取られる悔しい負けです。

 夏の大会に向けて頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『春体奮闘記』〜男子テニス〜

 男子テニス部は個人戦です。

 西院コートで行われました。どの出場チームも1回戦は突破したものの、2回戦で敗退しました。
 気持ちで負けていた感じもします。
 練習で自信をつけるしかありません。
画像1
画像2
画像3

『春体奮闘記』〜女テニ〜

 女子テニス部は団体戦です。

 3試合して2試合勝った方の学校の勝ちです。うちは3年生が2チームしかおらず、どうしても不利です。
 一つの3年生チームが負けてしまい、惜しくも3回戦進出はなりませんでした。

 課題がはっきりとしました。
 夏に向けて頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

『春体奮闘記』〜野球〜

 野球部の2回戦の相手は、高野中学校。
 好投手を擁するチームでした。

 今日も1−0での勝利です。
 初回、藤林君の先頭打者初級ホームランでの1点を守り切りました。

 ピッチャーの岩垣君は、ファーボール1つのノーヒットノーランを達成しました。
 昨日が完全試合ですので、まだ、1本のヒットも打たれていません。
画像1
画像2
画像3

『スペシャル』

 最後に今日のスペシャル写真です。

 まずは、女子テニス部の大応援団。
 次は、男子バスケット部のキャプテンの後ろ姿。
 最後は、応援に来てくださった三宅先生に男バスの選手がアドバイスを受けている場面です。
画像1
画像2
画像3

『春体奮闘中』〜男バス〜

 最後は花山中に戻ってきました。

 男子バスケットボール部の相手は朱雀中学校です。

 途中危ない場面もありましたが、何とか逃げ切ることが出来ました。
 
 29日の試合と比べると、後味の悪い試合でした。今日の試合内容をしっかりと反省し、次に望んでください。
画像1
画像2
画像3

『春体奮闘中』〜女テニ〜

 女子テニスは西院コートで個人戦です。

 一つの3年ペアは、惜敗を喫しました。悔しい負けです。この気持ちを忘れず、夏の大会を目指してほしいと思います。
 もう一つの3年ペアはベスト32に入って、何とか夏の大会のシードを獲得しました。予選免除です。
画像1
画像2
画像3

『春体奮闘中』〜サッカー〜

 サッカーの会場は西京極中学校です。

 行ったときには後半が始まっていました。聴くと1−0で勝っているとのことでした。

 押されに押されていましたが、ゴール前でのキーパーやディフェンダーの好プレーで何とか逃げ切りました。
 おつかれさん!
 明日も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『春体奮闘中』〜男テニ〜

 男子テニス部は、加茂川中学校で団体戦です。

 初戦の相手は大宅中学校でした。この試合は勝ちました。しかし、次の相手はなかなかの強敵です、さて、どうなったのでしょうか。
 次の試合も見たかったのですが、サッカーの会場へと急ぎました。

 団体戦の3番目になんと2年生が一人出場していました。頑張っていましたよ。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp