京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up9
昨日:98
総数:1178537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業の様子〜3年英語

3年生の英語は「受動態」の学習です。新出単語の反復練習や本読みでは,たくさんの人が積極的に手を挙げて発表しています。
画像1
画像2
画像3

壮行会リハーサル(2)

壇上ではキャプテンの決意表明や選手宣誓の練習です。今年は野球部と女子バレー部のキャプテンが宣誓をしてくれます。生徒会本部もしっかり運営してくれました。
画像1
画像2
画像3

春季体育大会壮行会リハーサル

放課後5時から春季体育大会選手壮行会のリハーサルを行いました。まずは行進練習からですが,どのクラブも元気よくやれています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜1年

1年1組は社会の時間です。机の上に出すものがたくさんあり(教科書,資料集,ノート,ファイルなど)、最初は落ち着くまで時間がかかっています。今日のテーマは国調べで,小さな国,人口の多い国,人口の少ない国などを調べます。
画像1
画像2

授業の様子〜1年国語

2組の前を通ると教室からざわざわした声がするので覗いてみると,きょうは「暗唱テスト」でそれぞれが一生懸命練習をしている最中でした。先生が順番に回りながらテストをされています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜体育3年

50M走を測り終わった人は,となりでハンドボール投げの練習です。タイムについては「速くなった!」という人もいれば,「落ちた!」という人もいましたね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜体育3年

3年生はスポーツテストです。50M走に取り組んでいますが,果たしてタイムは?
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜3年

3年6組は美術の授業で,教科のことについて新田先生がオリエンテーションをされていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜2年

もうひとつ理科の授業です。同じく地震のところで,このクラスは畑先生が担当されてます。
画像1
画像2

授業の様子〜2年生

2年生は西條先生の理科の授業です。震源から届くP波,S波についての計算を学んでします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/25 第2回テスト(〜6/27)
預り金振替日
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp