あったか言葉
5年生のあったか言葉は,「ありがとう」「がんばろう」「ささえあおう」「だいじょうぶ」「なかよくしよう」です。省略して,「あったか あ か さ た な」です。「心から心へ」の歌と共に,5年生の思いを発表しました。
【5年生】 2014-06-16 15:04 up!
お世話になりました!【2年生】
生活科の「町をたんけん大はっけん」では,5月に,地域の方にインタビューをしに行きました。
日野の町のひみつをたくさん教えてもらって,子どもたちは大喜びでした。
その嬉しい気持ち,感謝の気持ちを手紙にしたため,今回の生活ではお世話になった地域の方に渡しに行きました。
子どもたちは,「喜んでくれるかな?」「気持ちが伝わるかな?」とドキドキしながら行きましたが,皆さんの笑顔を見てほっとしていました。
また夏にお世話になるのが楽しみですね。
【2年生】 2014-06-16 15:04 up!
すもうあそび 【2年生】
2年生は体育の学習ですもうあそびをしました。
友達と押したり引いたりしながら,決められた場所から出ないように踏ん張ります。
本気で,そして楽しみながら勝負することができました。
また,「がんばれがんばれ!」と一生懸命声援も送ることができました。
自分が対戦しないときも友達を応援する気持ちがあったかいですね。
【2年生】 2014-06-16 15:03 up!
プール掃除
今週の木曜日から低学年の水慣れが,来週からは本格的にプール学習が始まります。それにむけて5年生の子どもたちがプール掃除を行いました。すごく汚れていたプールもみんなで協力をして掃除をしてくれたおかげですごくきれいになりました。
【学校の様子】 2014-06-10 15:33 up!
田植え体験 2
苗は,2〜3本一緒に植えたり等間隔で植えたりと,お米のことについて少し知ることができました。これからの成長が楽しみです。
【5年生】 2014-06-06 16:56 up!
田植え体験
総合的な学習では,地域の方に協力していただいて,田植え体験をしました。田んぼや畑が多い日野地域ですが,苗の植え方や米の育て方などを知らないことに気づきました。 実際に,手で植えてみると,とても大変でした。
【5年生】 2014-06-06 16:56 up!
明治村に到着
天気が心配でしたが,とてもいい天気で気持ちがいいです。
これから,みんなで明治村をまわります。
【6年生】 2014-06-06 09:32 up!
朝食を食べ,て出発
朝食のバイキングもしっかりと食べ終わり、退館式でお世話になったホテルの方に挨拶をしました。
今から明治村に向かいます。天気が心配でしたが、名古屋は曇りです。
【6年生】 2014-06-06 08:47 up!
夕食の時間
ホテルに到着しました。
今から豪華な晩御飯です。
美味しく頂きます。
【6年生】 2014-06-05 19:36 up!
名古屋市科学館に到着しました
科学館に到着しました。
これから館内をグループでまわります。
新しい発見があるか,どのグループも興味津々です。
【6年生】 2014-06-05 16:07 up!