京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:33
総数:387873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

2年 音楽 おまつりわっしょい

 明日の参観日では,リズムに合わせて太鼓をたたきます。今日は,音楽室でリズム打ちの練習をしました。明日の発表が楽しみですね。
画像1

2年 体育 今日はあたたかいなあ

 最近,日差しの少ない日が多く,プール学習には寒い日が続いていましたが,今日は太陽の光が降り注ぐ中,気持ちよく入ることができました。
画像1
画像2

総合「わくわくプランについて」

今日は「わくわくプランでどんなことをしようかな」「わくわくプランってどんなふうに進めていけばいいのかな」という話をみんなでしました。
班で身の回りの不思議について話し合いました。

「どうして夏は暗くなるのが遅いのに、冬は早いのかな」
「どうして人間はたまごからうまれてこないのかな」

どんなことを調べていこうかわくわくがいっぱいあふれていました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 やさいのかんさつ

 育てている野菜の観察をしました。ししとうやピーマンは花が咲いているものもありました。じっくり見て観察しました。
画像1
画像2

2年 学活 やさいとなかよくなろう

 丸橋先生に来ていただいて,野菜の勉強をしました。野菜は,「花」「くき」「葉っぱ」「根っこ」「実」を食べる野菜があります。いつも食べている野菜は,一体どの部分を食べている野菜なのか,みんなで考えました。
画像1
画像2

1年2年 リレー大会

 今日は,運動委員会企画のリレー大会の低学年の部でした。1,2年生の5クラスが全員でバトンをつなぎました。
 運動委員会のみんなありがとう!!
画像1
画像2

2年 算数 10cmはどのくらい?

 長さの感覚を身につけるために,10cmがどのくらいになるかをテープや指を使って表しました。
画像1
画像2

2年 体育 水あそび

 トンネルくぐりやロケット発射などの水遊びを楽しみました。
画像1
画像2

2年 音楽 ラップの発表をしよう

 グループで考えた,やさいラップやがっきラップをみんなの前で発表しました。
画像1
画像2

2年 生活 野菜の観察

 先週の金曜日に植えた野菜の観察をしました。たった一週間ですが,ぐんぐん育っています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp