京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:18
総数:558829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

えんぴつでけんめいに〜6月19日

5年1組では,硬筆書写に取り組んでいました。
どの子も真剣なまなざしで,書いていました。
画像1画像2画像3

討論会・・・〜6月19日

画像1画像2画像3
6年2組では,討論会の進め方についてまとめようとしていました。

なかよしチャレンジ〜6月19日

 5年2組では,なかよしチャレンジにむけての作文を書いていました。見ていると,みんな真剣に考え考えしながら書いていました。
画像1画像2画像3

モノづくりの殿堂学習に向けて〜6月19日

 4年生は,京都モノづくりの殿堂での学習に向けて,事前学習として京都由来の企業について学習しています。
画像1
画像2

さぶろく18〜6月19日

 4年2組では,三角視算表を覚えようとしていました。これを覚えることで,掛け算や割り算が速くなるそうです。
 覚えている様子を見ていると,ひとりひとり違っていて,覚え方にも個性があるなあと感じました。
画像1
画像2
画像3

6万×9万・・・〜6月19日

 4年2組では,6×9=54と万×万=億などを利用して,計算を簡単にする学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

まちがいさがし〜6月19日

 1年2組では,高齢の間違い探しをしていました。
 子どもたちもなれたもので,担任の音読を聞いてまちがいを発表していました。
 きょうは,「ねっこ」というところを「ねこ」と言っていました。子ども達はしっかりと聴いていたので感心しました。
画像1
画像2
画像3

まほうのど 〜6月19日

 1年1組では,鍵盤ハーモニカで「まほうのど」という今日の練習をしていました。
 みんなで,「ど○ど○どどど」と吹いていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 4

画像1
画像2
画像3
 みつけ玉を磨いている子もいて,見ているとうれしくなります。
 雑巾かけを見てもっと嬉しくなりました。きれいにかかっているって,いいものですね。

今日のぴかそ 3

画像1
1年生は,草抜きをがんばっていました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp