京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up23
昨日:88
総数:867123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

2年図工 絵具の使い方

画像1
画像2
画像3
パレットに絵具をおくやり方や、筆の扱い方などを確認しました。

6くみ 科学センター学習

 今日は青少年科学センターに行ってきました。
プラネタリウムや室内展示,野外展示,生き物ふれあいコーナーと子どもたちはとても楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学級活動

画像1
画像2
来週の代表委員会に向けて、クラスでの意見を話し合いました。

学校の目標である、「廊下を走らない」目標に向けてどんなことをしていけるのか
意見を出し合いました。

1年図工「すなのぞうけい」

画像1
画像2
画像3
今日は、学校の砂場で造形活動を行いました。
天候が心配しましたが、午前中は雨が降らなかったので、すこし
湿っていたぐらいでちょうど良かったです。

今日の6くみ

画像1
 今日は生活で2回目のシャボン玉をしました,上手に息を吹きながら大きいシャボン玉を作ったり,小さいシャボン玉をたくさん作ったりして,楽しく活動しました。

 3年生が体育の交流に行きました。交流学級の友達に手を引かれながら,マットで体を動かしながら交流を楽しむことができました。
画像2

4年図工 「コロコロガーレ」

画像1
画像2
紙と綿など、身近な道具を使って、ビー玉迷路を作りました。

3年国語 「ありのぎょうれつ」

画像1
画像2
「はじめ・なか・おわり」の段落を意識して、説明文を読みとる学習をしています。

今日の6くみ

 育てていたアゲハ蝶のサナギが羽化しました。
子どもたちに見送られながら,優雅に羽ばたいていきました。
その後,アゲハ蝶の成長をふりかえりました。
画像1
画像2
画像3

運動会29

今年度の運動会は,降雨の影響で予定変更等ありましたが,無事終了しました。

子ども達は,本当に最後までよくがんばり,力を出し切りました。

保護者,地域の皆様,あたたかいご声援ありがとうございました。


運動会28

6年生は運動会のフィナーレにふさわしい組体操をみせてくれました。

地域の方々も,「6年生の演技はほんとうにすばらしかったです。感動しました。」

と何人もおっしゃっていました。最高の演技を見せてくれた6年生。感動をありがとう。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 クラブ 4年みさきの家説明会
6/24 プール掃除6年
6/25 3年自転車教室
6/26 歯磨き巡回指導2年 非行防止教室3年
6/28 ふれあいサロンデー
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp