インコちゃんが来ました
しばらく鳥小屋に何もいなかったのですが,金曜日に5羽のインコがやってきました。まだ,名前は決まっていませんが,とてもかわいらしいです。
飼育委員のみなさんよろしくお願いしますね。名前も決めてあげてくださいね。
【学校の様子】 2014-06-23 19:15 up!
クラブ活動
【学校の様子】 2014-06-23 19:11 up!
クラブ活動
とても暑い日でしたが,みんなの心も熱く,全力でクラブ活動をがんばっていました。
【学校の様子】 2014-06-23 19:10 up!
5年 社会『わたしたちの生活と食料生産』
私たちの身のまわりの食料品についての産地調べをしていました。新聞広告にのっている野菜や肉・魚などが何県,あるいはどこの国から来ているのか・・・切り抜いて地域ごとにはっていきました。
さあ,みんなこの学習から何が見えてきたかな?これからしっかり学んでいきましょう!
【5年生】 2014-06-23 19:03 up!
3年 『歯をしっかりみがこう』
今日は歯みがきの大切さについて学習しました。歯の染め出しをして,赤く染まったところ(しっかりみがけていないところ)を鏡で見ながらブラッシングしました。今日の活動をこれからの歯みがきに生かしていきましょうね。
【3年生】 2014-06-23 16:16 up!
1年 音楽『けんばんハーモニカ』
けんばんハーモニカもかなり練習を重ねてうまくなってきました。今日は特にタンギングを意識して練習していました。上手にできている人の音を聞いて,イメージをつかんでいました。
【1年生】 2014-06-23 16:07 up!
なかよし学級 図工「世界に1ぴきだけの魚」
先日仕上がったおりぞめの和紙に魚をかきました。1年生は初めて筆で絵を描くことに挑戦しました。子どもたちは,それぞれに世界に1ぴきだけの魚を思い浮かべ,ダイナミックに筆を動かしていました。なかよし学級の掲示板には可愛い魚たちが泳いでいます。来週の自由参観で来られた際に是非ご覧ください。
【なかよし】 2014-06-23 15:55 up!
1年 算数『ふえたりへったり』
エレベーターの乗り降りの場面を想定して,2階で○人おりました。3階で○人のりました。と人の数のふえたりへったりをおはじきの操作で考えていました。楽しみながら,しっかり理解できたかな!
【1年生】 2014-06-20 19:10 up!
2年 生活科『ミニトマトを育てよう』
みんな毎日しっかり水やりをしているので順調に成長し,トマトの実がたくさんついてきました。実が赤くなるのが楽しみですね。
【2年生】 2014-06-20 19:05 up!
6年 英語活動『ナンバーゲーム』
アレックス先生の英語学習です。今日は,担任の先生,アメリカの大学に留学されている学生ボランティアの谷先生と3人の先生に教えてもらいました。「ナンバーゲーム」ではみんな笑顔いっぱいでもりあがって楽しんでいました。
【6年生】 2014-06-20 16:32 up!