京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up38
昨日:87
総数:393458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

いのちの庭の池そうじ(3年)

画像1画像2
いのちの庭の池に藻がはってきたので,ホタルがからまらないように池の藻をとりました。みんなで協力してきれいにすることができました。

6月 ハートフル学習(3年)

画像1画像2
6月のハートフル学習はひまわり学級について学びました。
ビデオからひまわり学級の様子を知った後,3年生としてどのような交流ができるかを話し合いました。

朝からエンジン全開大作戦!(3年)

画像1画像2
中学年の取組で,3年生の子どもたちは,毎週水曜日に大きな声を出しています。
今日は体育館で,4年生と一緒に,自分の好きな食べ物を大きな声を出して言いました。
普段の授業や7月に発表する群読にその成果が表れるでしょうか。

育成運動会に参加しました(5年生)

画像1画像2画像3
 4時間目に,育成運動会に参加しました。
「はてさて何人だ」という歌に合わせて
グループを作って手をつないで輪になるゲームをしました。

総合的な学習の時間(5年生)

画像1画像2画像3
 学校内で,一番涼しいと思うところ,暑いと思うところを考えました。
それぞれ,自分が考えた理由を話しています。
「屋上が一番熱いと思う。だって,太陽に近いから。」
「運動場の真ん中が暑いよ。影がないから。」
「2階のトイレが風がよく通るから,すずしいはず。」

次は,この予想が本当なのか,確かめに行きます。

6年 中京支部育成運動会

画像1
中京支部育成運動会の「みんなでかけっこ」の補助として6年生が参加しました。
みんなで並んでコースを作り,走っている友達に声援を送りました。
ゴールテープをもつ係や,メダルを渡す係もしっかりと役割を果たしました。

合同運動会に向けて☆ひまわり

画像1画像2画像3
いよいよ運動会前日です。朱四校に支部のお友だちがたくさん来ます。みんなで笑顔いっぱいの運動会になるよう頑張りましょう。

児童朝会(本部役員)

画像1画像2画像3
 今朝の児童朝会の様子です。どの学年も始まりのチャイムまでに整列を終え,静かに待つことができていました。

 本部役員から,学校全体の前期のめあてについて発表がありました。
 
 『手をしっかり洗う』
 『くつの泥を落とす』
 『チャイムまでに席につく』
 
 この3つを『キラッ ピカッ 朱四』という言葉で表し,めあてにしました。

 みんなで守れるようにがんばります!

6年 総合的な学習の時間

6年生は今,個別探究のテーマ決めをしています。

今日は,エコロジーセンターの方に

出前授業をしていただきました。

それぞれが考えているテーマをしぼるために

色々な切り口を教えていただきました。

これから,研究する内容を具体的にし,テーマを決定します!
画像1画像2画像3

家庭科(5年生)

画像1画像2画像3
 お茶を入れました。
「私,急須をあらうわぁ。」
「次,入れさせて。」

それぞれの班で役割分担をして,調理実習に取り組みました。

簡単な実習ではありましたが,調理実習の方法や決まりを確認できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp