![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:40 総数:262517 |
1500m走
6年生は学年の取組として洛中ランナーズという活動に取り組んでいます。毎朝の5分間走,放課後の取組,そして月一回の1500m走です。「しんどいことから逃げない人になってほしい」という担任の熱い思いを感じて,子どもたちは暑さに負けずに一生懸命に走っていました。そしてさらに素晴らしいと思うのはペアになっている子どもや他の友達に大声で励ましていることです。「応援してもらったからペースをあげられた」「しんどいけど最後まで頑張れてタイムがあがった」自分と友達の成長を感じてこれからもがんばってほしいです。
![]() ![]() 人権集会![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練
日曜参観は2時間目から4時間目の学習を見ていただき,全校で「引き渡し訓練」を行いました。万が一の災害に備え,確実に保護者の方に児童を引き渡せるよう早い時期に行おうということになり,ご協力いただきました。お気づきのことがあればアンケートに書いていただきますようお願いします。
![]() ![]() 日曜参観 その3![]() ![]() 6年生は学級討論会をしていました。一つに意見に対して「肯定派」と「否定派」に分かれ,相手の言い分を聞きながらも自分の主張を通していくというロールプレーのような学習でした。国語で学習したことが他の教科や学級の活動にも生きていくといいですね。 日曜参観 その2
3年生は図工で工作をしていました。空き箱や空き容器などを使って「使うもの」を作り,紙粘土を混ぜて好きな色を作り,貼り付けていきます。自分だけの素敵なペン立てや,ミニカー入れを楽しそうに作っていました。4年生は社会の学習のまとめを発表していました。5月に行った松ヶ崎浄水場の見学のまとめや自分の考えたことなどをグループのみんなに話していました。自分の事を話すだけではなく,質問したり答えたり,感想を言うことが上手にできていました。
![]() ![]() 日曜参観ありがとうございました![]() ![]() ![]() 交換授業
中学年では担任の得意分野を生かして,週1時間だけですが,交換授業をしています。3年生の里見先生が4年生に習字を,4年生の浦邉先生が3年生の音楽を担当しています。水泳学習や運動会練習も一緒に行う予定ですので,しっかり顔と名前を憶え,一緒に指導できるようにしていきます。特に3年生は元担任なので,嬉しそうにリコーダーの練習をしていました。
![]() ![]() ごみゼロ運動![]() ![]() ![]() 部活動 茶道
茶道の部活動は曜日が変更になり,木曜日の放課後に活動することになりました。指導の先生も変わり,気持ちを新たにして6名の児童が活動を始めました。心を落ち着かせてゆったりとした時間を過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() プール清掃![]() ![]() ![]() 最後はもう一度教職員できれいにして,水を少しはりました。暑くなってきて水遊びが待ち遠しいですね。 |
|