![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:81 総数:542390 |
みさきの家だより![]() ![]() 元気に学校に戻ってきました。 出発する前よりも確実にたくましくなり, それぞれのめあても達成することができました。 おうちに帰ると,楽しかった思い出を たくさん聞かせてくれることでしょう。 みさきの家だより
京都は,曇り空ですが,三重県は晴れています。
5分前行動がきちんとできるので, 予定時刻より少し早く,鳥羽水族館を出発できました。 みさきの家だより
鳥羽水族館に到着し,グループに分かれて見学しています。
アシカやセイウチのショーや珍しい魚を見て,楽しんでいます。 昼食は,レストランでラーメン,ハンバーグなどの中から, 好きなメニューを選んで食べます。 みさきの家だより
退所式を終え,予定通りみさきの家を出発し,
鳥羽水族館へ向かっています。 本日は,京都市のコンピュータサーバーメンテナンスのため, HPに画像が掲載されませんので,ご了承ください。 みさきの家だより
みさきの家での最後の夜の活動は,
みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーです。 歌,ゲーム,ダンス……と様々なプログラムがありましたが, 一番盛り上がったのはダンスでした。 「5・6・7・8!」の曲に合わせてキレのあるダンスをして, みんなで楽しむことができました。 今日は,女子がテント,男子がバンガローで就寝します。 今日の配信はこれで最後とさせていただきます。 また明日,最終日の活動の様子をお伝えします。 ![]() ![]() ![]() みさきの家だより![]() ![]() ![]() 食事係が率先して、お箸やお弁当の準備をしています。 食事の回数を重ねるごとに、てきぱきと動く姿が見られるようになりました。 とても頼もしく感じます。 みさきの家での最後の夕食、おいしくいただきました。 国語「学級討論会をしよう」![]() ![]() 討論のテーマに沿って資料を集めたり,主張内容を整理したりして,本番に臨んでいます。 iPadを使って発表資料を作ったり,討論の結果をiPadのアプリを使って集計したりしています。 「勝って,うれしい!」 「負けたけど,もう一度したい!」 などと,学級討論会を楽しみながら取り組んでいます! みさきの家だより![]() ![]() ![]() 自分たちで,やりたい遊びを選び,思い切り楽しむことができました。 生活科「あさがおのおせわをしよう」![]() ![]() ![]() 子どもたちは自分の育てているあさがおが大きく成長するように丁寧にお世話していました。どんな花が咲くか今から楽しみです。 じゃがいも掘り![]() ![]() ![]() 土の中にスコップを入れて掘り返すと、じゃがいもが次から次へとたくさん出てきました。 まさに「芋づる式」です。 プールの後の疲れた体に鞭を入れながら、頑張って収穫しました。 特に3年生は、かごいっぱいじゃがいもが入った重たいかごを教室へ運び込むところまで頑張ってくれましたよ。 たけのこの子どもたちは、袋いっぱいにじゃがいもを詰めてお家へ持ち帰りました。 来週には収穫したジャガイモを使って、調理をする予定です。 何を作れるのか、みんな楽しみにしていました。 |
|