![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:10 総数:365826 |
6年生 休み時間にも![]() ![]() それぞれのグループでまとめた考えを,全体で交流しています。 授業が終わってからも,子どもたち同士で教え合ったり,確かめ合ったりして互いの考えについて理解しようとする姿が見られました。 いろいろな友だちの,いろいろな考え方に触れることの面白さを感じているようで,とても嬉しいです。 2年 今日の給食は…![]() 水曜日の「係食べ」もまた紹介したいと思います。 2年 BINGO!!![]() ![]() ![]() 6年生 2組でも![]() ![]() 今日は2組でも分数のわり算の考え方についてグループで話し合い,交流しました。 面積の図を使ったり,線分図を使ったり,一人一人が考えたことと真剣に聞き合う姿がすてきでした。 6年生 走り高跳び
6年生の体育では,走り高跳びを始めました。
はじめに,運動種目に合わせたストレッチをしました。 「走り高跳びでよく使う筋肉はどこだろう。」ということを考え,使う筋肉を意識してストレッチをしました。 その後は,昨年のことを思い出し,自分の跳べる高さやフォームを確かめました。 背が伸びた分,高く跳ぶことができるようになった人もいました。 ![]() ![]() たんぽぽ 読書の後は・・・![]() 6年生 放課後あそび
久々に6年生全員でドッチボールをしました。
放課後になっても何人か残ってドッチボールをしたり,久しぶりに遊具でゆったり遊んだりする姿が見られました。 友だちといきいきと遊ぶ姿を見ていると,心が温かくなります。 ![]() 6年生 ALTの先生との給食![]() ![]() 給食を食べ終わった後は,今クラスで大ブームの将棋を見ていただきました。 「将棋って,英語で何と言ったらいいのかな。」と悩みつつ,「ジャパニーズチェス」と言ってダレン先生に説明する子どもたち。 ダレン先生も将棋に興味津津の様子でした。 1年生 ころがしドッジボール![]() ![]() ![]() コートの中の人は,転がってくるボールに当たらないように避けます。 「同点やった。」 「めっちゃ楽しかった〜。」 みんなにこにこです。 次は,どうすれば当てられるか,どうすればうまく避けられるかを考えていきましょう。 6年生 みんな遊び![]() |
|