京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:28
総数:661878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

ねんどでつみき2

画像1
こんな作品を作った子もいました。うまく形を組み合わせて作りましたね。

理科「とじこめた空気や水」

 かたいつつに空気をとじこめて,おしぼうを押したときの手ごたえを調べました。
空気の力を体で感じ取っていました。
画像1
画像2

国語「動いて、考えて、また動く」

筆者が「つたえたい」こといついて,自分の考えをまとめました。
まとめたことを発表し合って,考え方や感じ方の違いを考えました。
画像1
画像2

ツルレイシの成長

 理科学習で観察しているツルレイシもぐんぐん伸び始めました。
大きく成長するのが楽しみです。

画像1

漢字50問テスト

漢字50問テストをしました。
先週から100点を目標に練習してきました。
がんばっていました。
画像1

1年 図工 ねんどでつみき

日曜参観でも見てもらいました,
「ねんどでつみき」第二弾をしました。


前回に一度やったことがあるからか,
今回はどんどん積み木の材料をつくって,
前回よりも大作ができあがっていました。
画像1

1年 あさがおの支柱をたてたよ

画像1
大きいものは,隣の人のあさがおにまでつるを伸ばしていたので,
追肥をやって,支柱を立てました。

「花ももうすぐかなぁ?」とつぶやいていました。

1年 あさがおのつる

画像1
土日の間にまた一段と大きく成長していて,
あさがおのつるがのびてきました!


もっともっと,おおきくなあれ!

スチューデントシティ12

仕事とショッピングが終わりました。
最終全体ミーティングで,各ブースから,
本日の決算報告と,仕事の様子の発表がありました。

皆さん,大変お疲れ様でした。


画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ11

いよいよ,最終ピリオドです。
各ブース共,最後の売り込みに
必死です。
ショッピングも,お金を残さないよう,
しっかり買いましょう。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp