京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:14
総数:558855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

楽しい中間休み 3

画像1
バッタを探す子ども達や四つ葉のクローバーを探す子どもたちもいました。
画像2

楽しい中間休み 2

運動場で元気いっぱいボール遊びやおにごっこを楽しんでいる子どもたち
画像1
画像2
画像3

楽しい中間休み〜6月20日

今日の中間休みも子ども達は元気に外で過ごしていました。
長縄を使って遊ぶ子ども達がいました。
画像1
画像2

どうやって分けたの・・・〜6月19日

 3年1組では,国語でこれまで調べた記号について3つの分けようとしていました。そして,どういう理由で分けたのかを話し合おうとしていました。
画像1画像2画像3

がんばっているよ〜6月19日

 あおぞら学級では,いつものようにそれぞれの課題に合わせた学習に真剣に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

スイミーを読んだ感想は・・・〜6月19日

 2年1組では,スイミーを読んだ感想とどこを読んで感想をもったのかについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

シ ラ ソ 〜6月19日

画像1
画像2
画像3
3年2組では,リコーダーの練習をしていました。
「きれいな音色でシラソをふこう」をめあてに練習していました。
この日の指導は,谷口教諭がしていました。

前 元〜6月19日

画像1画像2画像3
2年2組では,新しい漢字の練習をしていました。
書き順を確認した後,空書きをし,鉛筆で書きました。
正しくしっかりと覚えるようにしていました。

えんぴつでけんめいに〜6月19日

5年1組では,硬筆書写に取り組んでいました。
どの子も真剣なまなざしで,書いていました。
画像1画像2画像3

討論会・・・〜6月19日

画像1画像2画像3
6年2組では,討論会の進め方についてまとめようとしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp