![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:80 総数:430265 |
三校合同授業研究会![]() ![]() 日野小学校・春日野小学校・春日丘中学校の三校は,毎年子どもたちの学力向上をめざし授業を通じての話し合い活動や研修を行っています。 1年生は午前中プールに入り,6時間目の授業となりましたが,がんばって学習にとりくんでいました。 「あったかことば」を発表しました![]() 「ありがとう」 「がんばってね」 「すごいね」 「いっしょにしよう」 「だいじょうぶ」 「おはよう」 の6つが,1年生の「あったかことば」です。 最後は全員で えいえいおー!! 「あったかことば」でいっぱいの1年生にしていきたいという気持ちを,全校生に伝えることができました。 社会のルール教室がありました![]() ![]() 子どもたちの身近な事件や事故が法律に関係し,傷害罪や窃盗罪などの罪になってしまうことや少年法という法律についても教えてもらいました。 また,6年生ということでこれから中学校・高校と社会に出ていくにつれて人とのつながりが広がったり,携帯電話やパソコン,ゲーム機でのインターネット上でのつながりも出てきたりするので,実際にあった例を挙げて子どもたちに指導をしてくださいました。学校内で起こる可能性のあるいじめについて,その時の自分の行動は正しかったかを問いかけることで子どもたちが振り返り,今後の自分について考えることができたと思います。 「ダメだ」,「いけない」と思った時の「心にブレーキ」を自分でかけていってほしいと思います。 はじめてのプール![]() ![]() 大きなプールで,はじめての水遊びです。 まずは,プールでの学習の約束や,プールの中に入るときの合図を確認しました。 みんな,真剣な表情で聞いていました。 そして,いよいよプールの中に入ります。 水の中を歩いたり走ったり,水のかけ合いっこをしたり…。 最後には,1年生全員でプールの中を大きく回り,洗濯機をしました。 少し水が苦手な子も,プールを楽しみにしていた子も,にこにこ楽しい水遊びになったようでした。 メダカの卵観察![]() 今年も始まりました!
本日の3〜4校時目,今年度初のプール学習をしました。
少々肌寒い天気でしたが,子どもたちは1年ぶりの水の感触を楽しんでいました。 ![]() ![]() 児童集会がありました
今日は1時間目に児童集会がありました。
各学年で決まった「あったかことば」を 全校の前で発表し合いました。 ![]() ![]() ![]() 2年生「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 魚の骨を上手にとって,おいしく食べてほしいと思います。 お家でも骨つきの魚にチャレンジしてみましょう。 学年あったか言葉![]() ![]() 6年生のあったか言葉は「ドンマイ 次 がんばろう」です。小学校生活最後の一年,いろいろな事に一生懸命取り組んでいる子どもたちですが,成功したり,喜んだりできる時もあれば失敗したり,思い通りにいかなかったりする時もあります。そんな時に「ドンマイ!」「次 がんばろう!」とお互いに声を掛け合い,支え合える仲間になってほしいと思います。 来週からはあいさつ運動も始まります。6年生の活躍,楽しみにしています! あったか言葉![]() ![]() |
|