京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up13
昨日:44
総数:294456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

おかえりなさい!  arrived

画像1
画像2
5時過ぎに,6年生が全員元気な姿で帰ってきました。

1泊2日の修学旅行ですが,帰ってきた6年生は少し日焼けをしていてたくましく,成長したように感じられました。


昼食会,そしてお別れの式 Thank you & see you again

画像1
画像2
竜川小学校のPTAのみなさんにお手伝いいただき、温かいおうどんをいただきました。
歓談しながら美味しいおうどんをいただいたのも束の間、お別れの時間となりました。
10月に来られるのをお待ちしています。
さぁ、これから、鷲羽山ハイランドに向かいます。

竜川小学校での交流 Exchange meeting

画像1
画像2
ボディーパーカッションを見てもらいました。
そして,竜川小学校のみなさんから,うどんについての説明を受けました。
うどんは,赤ちゃん言葉で「ぴっぴ」と言うそうです。
そしてうどんの日は「7月2日」。

香川県では,うどんは8種類もあるそうです。


五重塔で集合写真 Group photo

画像1
善通寺の中を案内してもらいました。すっかり仲良くなりました。

五重塔の前で,全員で集合写真を撮りました。

竜川小学校との対面式 Face to face

画像1
画像2
対面式が始まりました。お互い緊張しながらも、同じグループの友達はどの子だろうと、興味津々です。

その後,名刺交換。ドキドキしながら自己紹介をして,名刺を交換しています。


善通寺に着きました Zentsuji-temple

画像1
画像2
みんな元気です。これから、戒壇巡りをして、竜川小学校のみなさんと交流します。


夕食の様子 Dinner

画像1
金刀比羅宮まで登って汗だくになった体も、お風呂でサッパリしました。さぁ、夕食の時間です!
目の前に並ぶ料理に,思わず笑みがこぼれます.

登っています! Many many steps!

画像1
画像2
画像3
本宮,奥宮へと登っています。
たくさんの階段があります。
ふもとには杖も置いてありましたが,もちろん使いません。
さらに,乗りたい気持ちはありますが,かごにも乗りません。

1368段ありました。数えるほうも,もはや意地になっていますね.

これからホテルに戻って,入浴・夕食です。

ホテルに到着! Hotel new Wataya

画像1
画像2
「ようこそ こんぴら温泉へ」ということで,お世話になる「ホテルニューわたや」に到着しました。
全員元気です。
到着式で挨拶,宿泊の注意,先生からの連絡の後,部屋に荷物を置きました.
これから金刀比羅山に登ります!

大塚美術館 Otsuka museum of art

画像1
画像2
画像3
お昼に予定通り,大塚美術館に到着しました。
昼食を食べた後,学芸員さんにガイドをしていただきました。
システィナ礼拝堂の「最後の審判」,「ムンクの叫び」「ゲルニカ」などたくさんの絵画を鑑賞しました。
子どもたちは館内を自由に鑑賞した後、1枚好きな絵を決めてスケッチしました.

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/20 修学旅行6年
6/23 水泳指導開始
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp