![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:392142 |
6年 書写![]() 『友情』 という字を書きました。 ゆっくり,丁寧に書くことができていました。 理科「植物の発芽」(5年生)![]() ![]() いんげん豆の種を,条件を変えて発芽するかどうか,実験しています。 6年 ハートフル学習
ハートフル学習で,絵本を通していじめについて考えました。
「いじめを見かけたときに,自分はどんな行動ができるかな。」とじっくり考え,意見を交流しました。 6年生の心の成長を感じることができました。 ![]() ![]() たてわり活動
第一回 たてわり活動がありました。
今日は,顔合わせや自己紹介,簡単なゲームをしました。 6年生が司会をし,一生懸命進めてくれました。 1年生から6年生までのたてのつながりを大切にして欲しいと思います。 ![]() ![]() 夏野菜を植えました☆ひまわり![]() ![]() ![]() 6年 平安京創生館 2
平安京創生館の体験コーナーで,貴族の服装を体験しました。
袿や狩衣を着せていただき,平安時代にタイムスリップしたような気分でした。 また,遊びの体験もでき「貝合せ」が人気でした。 まだまだ知りたいことがたくさんあり,「また調べに来たい!」という感想がたくさんありました。 ![]() ![]() 6年 平安京創生館 1
社会科の学習で,平安京創生館へ行きました。
「平安京」の範囲や,今の京都市の地図と比べて,自分の住んでいる場所や知っている場所を確認しました。 展示コーナーでは,自分の興味のあることを詳しく調べました。 振り返りでは,感想に加えて自分の考えたことを発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ジェスチャーで伝えよう(5年生)![]() ![]() ![]() めあてに向かって活動しました。 先生に,「Hello!」 と言われて,元気に「Hello!」とあいさつをして 名札を受け取るところから学習が始まります。 子どもたちは英語のあいさつにも慣れたようで,笑顔があふれていました。 二人組で,あいさつをして,「How are you?」と聞いたり, それに対して「Im fine」「I'm happy」と答えたりもできるようになりました。 鉄棒運動(5年生)![]() 「逆上がりの連続なんてむずかしいわぁ。」 「もっとおなかをぐっと引きよせるねん。」 「こうもりおりならできるで。」 と,夢中になって活動していました。 後半には,友だちに見てもらう「ショウタイム」を設けて アドバイスをしあったり,励ましたりしました。 少しでも多くの技にチャレンジしてほしいです。 4年 心にのこったことを
図工の授業では春休みに心に残った出来事を絵にしています。
絵の具やクレパスなどを使って表現豊かに表すことができています。 いろんな色を使って仕上げています。 ![]() ![]() ![]() |
|