京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:132369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

5・6年 社会見学へ行きました!

画像1
画像2
画像3
先週は、残念ながら雨で延期になった社会見学ですが、
今日は無事に行くことができました!

東山の北方面を中心に、
銀閣寺、哲学の道、南禅寺、平安神宮などを見てまわりました。

銀閣寺では、青々とした木々が目にも涼しく、
とても心地よく過ごすことができました。
また、平安神宮ではその大きさに圧倒されました!

この社会見学で
見たこと、感じたこと、学んだこと…
たくさんあったはずです。

ぜひ、今後に生かしてほしいと思います。


4年 すくすく畑

画像1
画像2
画像3
4年生はすくすく畑で

ミニトマト 
万願寺とうがらし

を育てています。

葉にかくれている
大きく育った万願寺とうがらしを
探すのはとても楽しいです。

たくさん収穫できています。

お家に持って帰っていますので
召し上がって下さい。 


4年 理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
画像3
電池で動くおもちゃを作りました。

モーターカーとソーラーカーです。

電気のはたらきを活用して
楽しいおもちゃが作れました。

実際に動かしてみて
大興奮の4年生でした!!

2年生 ミニトマトができました

 2年生が大切に育ててきたミニトマトです。
 実が色づいて収穫を始めました。
 すくすく畑の作物も大きくなりました。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 書写

 4年生の書写です。
 筆を使って「名作」に挑戦。
 どんな「名作」ができるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽

 3年生は音楽でリコーダーに取り組んでいます。
 うまく音が出ないこともあるけれど,一生懸命練習しています。
画像1
画像2

4年生 歯磨き指導

 今日は4年生の歯磨き指導です。
 虫歯になる原因や歯磨きの仕方を養護教諭から教えてもらいます。
 毎日,丁寧に磨いて虫歯のない生活を送りましょう。
画像1
画像2

5年生 理科

5年生は理科でメダカの観察をしています。
オスとメスの違いや卵の育ち方を観察します。
画像1
画像2

校区探検に行きました

 2年生は生活科で校区探検に行きました。
 お気に入りの場所を写真に撮ってきました。
 みんなで写真を確認して,説明を考えます。
画像1
画像2
画像3

3校合同 救急救命研修会

 向島南小学校,二の丸北小学校,向島二の丸小学校の3校合同の救急救命研修会を開催しました。
 伏見消防署の皆さんにお世話になり,応急処置や心肺蘇生法について教えていただきました。
 暑い中,みんな真剣に研修を受けていました。
 消防署の皆様,どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp